ジャマイカ駅_(ニューヨーク)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャマイカ駅_(ニューヨーク)の意味・解説 

ジャマイカ駅 (ニューヨーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 09:10 UTC 版)

ジャマイカ駅
Jamaica
西から見た駅ホーム
所在地 ニューヨーク市 クイーンズ区 ジャマイカ
Sutphin Boulevard & Archer Avenue
座標 北緯40度41分58秒 西経73度48分31秒 / 北緯40.699511度 西経73.808727度 / 40.699511; -73.808727座標: 北緯40度41分58秒 西経73度48分31秒 / 北緯40.699511度 西経73.808727度 / 40.699511; -73.808727
所有者 ロングアイランド鉄道
路線

ロングアイランド鉄道:

  バビロン支線
  ファーロッカウェイ支線
  ロングビーチ支線
  モントーク支線
  ポートジェファーソン支線
  ウェスト・ヘンプステッド支線

エアトレインJFK:

  ジャマイカ駅ルート
ホーム数 島式ホーム 5面
対面乗り換え
線路数 8
接続 ニューヨーク市地下鉄:
サットフィン・ブールバード-アーチャー・アベニュー-JFKエアポートにて)
ニューヨーク市バス (NYCT): Q20A、Q20B、Q24、Q30、Q31、Q43、Q44、Q54、Q56
MTAバス: Q6、Q8、Q9、Q25、Q34、Q40、Q41、Q60、Q65
建築物
駐車場 あり
アクセシビリティ 対応
その他
運賃区画 ゾーン3
歴史
開業 1876年
改築 1912–1913年、2001–2006年
電化 750V (直流) 第三軌条方式
利用状況
乗客数 (2006) 21,765[1]
サービス
前の駅   ロングアイランド鉄道   次の駅
本線
シティターミナルゾーン
ボランズ・ランディング
(従業員専用)
アトランティック支線
シティターミナルゾーン
イースト・ニューヨーク
本線
ヘンプステッド支線
(および オイスターベイ支線
ポートジェファーソン支線、
ロンコンコマ支線)
(従業員専用)
(グリーンポート, ヘンプステッド
オイスターベイまたはポートジェファーソン方面 
)
(グリーンポート, ヘンプステッド
オイスターベイまたはポートジェファーソン方面 
)
モントーク支線
(ウェスト・ヘンプステッド支線)
(および バビロン支線)
(モントークまたはウェスト・ヘンプステッド方面 )
アトランティック支線
(ファーロッカウェイ支線)
ローカスト・マナー
(ファーロッカウェイまたはロングビーチ方面 )
ベルモントパーク支線
終点
エアトレインJFK
始点/終点 ジャマイカ駅ルート
フェデラル・サークル
(ターミナル8方面 )
テンプレートを表示

ジャマイカ駅英語: Jamaica)はアメリカ合衆国ニューヨーク市クイーンズ区にある駅。

概要

当駅はLIRRにとって極めて重要な駅である。というのもマンハッタンなどの都心側に複数設置されたターミナル駅からの路線群が集合し、またロングアイランド各地へ向かう路線群も当駅に集合するからであり、巨大な結節点になっている。また、LIRRの本社も駅構内に設置されている。このような背景があり、一日に二十万人以上の乗降客数と1000本以上の列車発着回数を誇り、大都会ニューヨークの中でもペンシルベニア駅グランド・セントラル駅に次ぐ巨大駅となっている。また、ジョン・F・ケネディ国際空港への行くための乗り換え駅としても利用されている。

利用可能路線

このほかニューヨーク市地下鉄サットフィン・ブールバード-アーチャー・アベニュー-JFKエアポート駅がすぐ近くにあり、同一駅として扱われている。

歴史

新たに設置された鉄骨とガラスのキャノピー

初代のジャマイカ駅はLIRR本線の終着駅として1836年に建てられたもので、現在のものより0.4マイルほど東にあった。1869年には改修されている。また、これとは別に近接する形でロングアイランド・サウスサイド鉄道(South Side Railroad of Long Island、現在のLIRRの路線のうちロングアイランドの南側、大西洋側を走る路線群を建設した会社。 )のジャマイカ・ビーバー・ストリート駅(Jamaica Beaver Street)があった。この両者が1912年から13年にかけて統合され、現在のジャマイカ駅となっている。新しいジャマイカ駅は立地にやや不満があり、繁華街からはやや外れたところになってしまった。このためLIRRはジャマイカの東側、初代ジャマイカ駅の近くにユニオン・ホール・ストリート駅(Union Hall Street)を作り利便性を確保した。しかし、同駅は他の駅とも近いことから1976年に廃止されている。 2006年にロングアイランド鉄道を運営するMTAは3億8700万ドル(このうち1億ドルはニューヨーク・ニュージャージー港湾公社が負担)と5年の歳月をかけた当駅の改良工事を完成させた。この工事ではLIRRと市営地下鉄駅間にエレベーターが設置されたほか、LIRRとエアトレインの乗り換え口にはガラスと鉄骨を組み合わせた大きな屋根が設置された。

駅構造

エアトレインJFK・ジャマイカ駅の出入口(2007年撮影)

LIRR

2面3線の島式ホーム2つと1面2線の島式ホーム1つを持ち、合計5面8線の高架駅。このうち、2面3線のホームの真ん中の線路は両側をプラットホームに挟まれるように配置されている。この他に多数の留置線を持つ。

エアトレインJFK

エアトレインのジャマイカ駅はLIRRのそれの南側に位置し、島式ホーム1面2線を持つ高架駅となっている。エアトレインの列車は無人運転で運転士が乗務しないので、ホームには安全のためにホームドアが設置されている。

駅周辺

駅周辺の大通りは商店が並び、人通りも多いが、一歩路地に入ると雰囲気が一変する。犯罪の多い地区なので軽はずみに町を散策しようとは思わない方がよい。

バス

MTAニューヨーク市バス:

  • Q20A: アーチャー・アベニュー/メリック・ブールバードまたはカレッジ・ポイント(20番街経由)行き(メイン・ストリート経由)
  • Q20B: アーチャー・アベニュー/メリック・ブールバードまたはカレッジ・ポイント(14番街経由)行き(メイン・ストリート経由)
  • Q24: アーチャー・アベニュー/168丁目またはブルックリン区ブッシュウィック英語版行き(アトランティック・アベニュー経由)
  • Q30: リトル・ネック英語版行き(ユートピア・パークウェイ経由)
  • Q31: ベイサイド英語版行き(ユートピア・パークウェイ経由)
  • Q43: フローラル・パーク英語版行き(ヒルサイド・アベニュー英語版経由)
  • Q44: アーチャー・アベニュー/メリック・ブールバードまたはブロンクス動物園行き(メイン・ストリート経由)
  • Q54: ジャマイカ・アベニュー/171丁目またはブルックリン区ウィリアムズバーグ行き(メトロポリタン・アベニュー経由)
  • Q56: ジャマイカ・アベニュー/171丁目またはブルックリン区イースト・ニューヨーク英語版ブロードウェイ・ジャンクション英語版行き(ジャマイカ・アベニュー経由)

MTAバス:

  • Q6: ジョン・F・ケネディ国際空港のノース・カーゴ・ロードまたは165丁目バスターミナル英語版行き(サットフィン・ブルバード経由)
  • Q8: ブルックリン区スターレット・シティ英語版のゲートウェイ・センター・モールまたは165丁目バスターミナル行き(101番街経由)
  • Q9: サウス・オゾン・パーク英語版または165丁目バスターミナル行き(サットフィン・ブールバード、ヴァン・ウィック・エクスプレスウェイ、リンカーン・ストリート経由)
  • Q25: カレッジ・ポイント英語版行き(パーソンズ・ブールバード経由)
  • Q34: ホワイトストーン英語版行き(パーソンズ・ブールバード経由)
  • Q40: サウス・ジャマイカ英語版またはサットフィン・ブールバード/ヒルサイド・アベニュー行き(サットフィン・ブールバード、レイクウッド・アベニュー、142丁目経由)
  • Q41: リンデンウッド英語版または165丁目バスターミナル行き(127丁目、クロス・ベイ・ブールバード英語版経由)
  • Q60: サウス・ジャマイカまたはミッドタウン行き(クイーンズ・ブールバード英語版経由)
  • Q65: カレッジ・ポイント行き(164丁目、カレッジ・ポイント・ブールバード経由)

関連項目

脚注

  1. ^ Average weekday, 2006 LIRR Origin and Destination Study
  2. ^ 路線定義上はもっと少なくなるが、運転上はそれらの路線に直通する形で、ポート・ワシントン支線を除く他の多くの支線がジャマイカを経由する

外部リンク


「ジャマイカ駅 (ニューヨーク)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャマイカ駅_(ニューヨーク)」の関連用語

ジャマイカ駅_(ニューヨーク)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャマイカ駅_(ニューヨーク)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャマイカ駅 (ニューヨーク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS