ジャパンアクションギルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャパンアクションギルドの意味・解説 

ジャパンアクションギルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 13:40 UTC 版)

一般社団法人JAPAN ACTINON GUILD
Japan Action Guild
略称 JAG(ジャグ)
設立 2021年1月20日
設立者 設立メンバーを参照
種類 一般社団法人
法人番号 4011005008890
目的 アクションに携わる全ての支援
本部 ワーサル(事務局)
所在地 東京都渋谷区笹塚2-18-3 VORT笹塚6F
座標 北緯35度40分27秒 東経139度39分56秒 / 北緯35.67417度 東経139.66556度 / 35.67417; 139.66556座標: 北緯35度40分27秒 東経139度39分56秒 / 北緯35.67417度 東経139.66556度 / 35.67417; 139.66556
貢献地域 日本
公用語 日本語
会長 矢部大(代表理事)
関連組織 賛同団体を参照
ウェブサイト ジャパンアクションギルド
テンプレートを表示

一般社団法人JAPAN ACTION GUILD(じゃぱん・あくしょん・ぎるど)は、アクション製作に関わる全てのプレイヤー、クリエイターのための支援団体。略称JAG(ジャグ)。国内外で活躍するアクション監督殺陣師スタントコーディネーターらが発起人となり、2021年1月20日に発足した。公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 (芸団協)正会員[1]

概要

ジャパンアクションアワード」のリニューアル、アクション専門動画チャンネルの運営[2]、そしてスタントマンやアクションに関わるスタッフたちの労働条件改善への交渉など、「アクションの魅力を周知させる」ことを主な目標とし、INNOVATION(革新)とDEFENCE(守り)、更にはアクションが好きな一般のお客様と、アクションの世界を繋ぐHUB(中核)の役割、この三本を主軸とした様々な展開を日本国内のみならず、世界に向け展開している。

設立メンバー

氏名 所属団体 備考
矢部大 ワーサル JAG代表理事 / 株式会社ワーサル代表
大内貴仁 A-TRIBE アクション監督 / A-TRIBE代表
下村勇二 U'den Flame Works アクション監督・監督 / 有限会社ユーデンフレームワークス代表
多加野詩子 高瀬道場 殺陣技斗師 / 芸道殺陣波濤流 高瀬道場師範 / 株式会社ガイズエンタティメント代表
谷垣健治 香港スタントマン協会 アクション監督・監督 / ACTION CONCEPT,Inc.代表
辻井啓伺 STUNT TEAM Gocoo スタントコーディネーター・スタントマン / 有限会社スタントジャパン代表
横山誠 AAC STUNTS アクション監督・監督 / 有限会社AAC STUNTS代表

賛同団体

団体名 代表者
悪の秘密結社 笹井浩生
アーバンアクターズ 二家本辰己
アルファスタント 小池達朗
アルティメットスタントネオ・エージェンシー 高橋伸稔
AAC STUNTS 横山誠
A-TRIBE 大内貴仁
L4 吉久直志
活劇座 古賀亘
倉田アクションクラブ 倉田保昭
久世七曜会 久世浩
ケン・スタントクリエーション 釼持誠
ジャパンアクションエンタープライズ 金田治
スタントジャパン/STUNT TEAM Gocoo 辻井啓伺
Luster pro. シンシア・ラスター
高瀬道場 高瀬将嗣
殺陣集団 荒神 川畑祐人
ACTION CONCEPT,Inc. 谷垣健治
T.P.O. office 奥住英明
BEAT PARADOX/テアトルアカデミー 神野嘉文
BOSアクションユニティ 岩上弘数
MOAI&Co. 富田稔
ユーデンフレームワークス 下村勇二
レッド・エンタテインメント・デリヴァー 新堀和男
ワイルドスタント/オフィスワイルド 柴原孝典
若駒プロ 小林謙司
WORSAL 矢部大

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャパンアクションギルドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパンアクションギルド」の関連用語

ジャパンアクションギルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパンアクションギルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパンアクションギルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS