AAC STUNTSとは? わかりやすく解説

AAC STUNTS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 05:34 UTC 版)

有限会社AAC STUNTS
種類 有限会社
本社所在地 日本
113-0034
東京都文京区湯島1-10-5
湯島D&Aビル B2A
設立 2004年
業種 サービス業
法人番号 1012402021480
事業内容 映像・ライブにおけるアクションシーンの演出、出演、スタントマン、俳優の養成、機材レンタル
代表者 代表取締役 横山誠
資本金 600万円
外部リンク http://www.aac-stunts.co.jp/
テンプレートを表示

有限会社AAC STUNTSは、日本のスタントチーム。東京都文京区にある。代表の横山誠の個人事業として設立された後、法人化された[1]

概要

1987年に創業し[2]、1988年の映画『未来忍者 慶雲機忍外伝』がデビュー作[3]1995年から代表の横山誠こしげなみへいなど一部のメンバーが[4]アルファスタントに協力する形で渡米し、アメリカ合衆国で活動[3]

2003年に横山が日本に帰国した後[4]、2004年に法人化[2]。旧名称はアトラクティブ・アクション・クラブ(Attractive Action Club、略称:AAC)[1]。名称変更の理由はアトラクティブが英語では色男など、人間の容姿を称える言葉だったためとされる[1]

所属者

過去の所属者

※印は故人

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 坂本浩一「対談5 監督 横山 誠」 『映画監督 坂本浩一 全仕事 ~ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊を手がける稀代の仕事師~』カンゼン、2018年8月9日、518 - 519頁。ISBN 978-4862554772 
  2. ^ a b 会社概要”. AAC STUNTS. 2013年7月14日閲覧。
  3. ^ a b 坂本浩一(監督) ・横山誠(監督) (2001年2月22日) (日本語). ウィケッド・ゲーム (DVD). ZRO Limit Productions、スパイク. "Profile A・A・C アトラクティブ・アクション・クラブ" 
  4. ^ a b 取材・上野磨位「先駆者たちの肖像 海を渡ったスタントマン」『NEWTYPE THE LIVE 特撮ニュータイプ』11月号、角川書店、2008年10月、 83頁。

関連作品

  • ウィケッド・ゲーム(スタント・コーディネイト、ファイト・コーディネイト、製作)※アルファスタントと共同

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AAC STUNTS」の関連用語

AAC STUNTSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AAC STUNTSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAAC STUNTS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS