ジャックFティスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャックFティスの意味・解説 

ジャック・F・ティス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 04:48 UTC 版)

ジャック・フランソワ・ティス
2013年のジャック・フランソワ・ティス
人物情報
生誕 (1946-04-21) 1946年4月21日(79歳)
 ベルギー ジュメップ-シュル-ミューズ英語版
国籍  ベルギー
学問
研究機関 CORE英語版
ルーヴァン・カトリック大学
アジア経済研究所
博士課程指導学生 マルティーヌ・ラベ英語版
ジャンマルコ・オッタヴィアーノ英語版
主な業績 不完全競争理論
空間経済学
立地論
国際貿易論
公式サイト
CEPR公式プロフィール
テンプレートを表示

ジャック・フランソワ・ティス(Jacques-François Thisse、1946年4月21日生まれ)は、ベルギー出身の経済学者アジア経済研究所の上席主任調査研究員[1]ルーヴァン・カトリック大学および国立土木学校の経済学・地域科学の名誉教授。産業組織論、都市・空間経済学、地方財政、国際貿易、投票理論などにおける立地論の応用に関わる領域を専門としている。EconometricaAmerican Economic Review、Review of Economic Studies、Journal of Political Economy、Operations Researchを含む、200本以上の論文を執筆している[2][3][4][5][6]

経歴

ティスは1968年リエージュ大学で数学の学士号(優等)、1972年に経済学の学士号(最優等)、1975年に経済学博士号(最優等)を取得した。都市研究への関心は1970年代初頭から始まり、当時は地理学者が中心で経済学者の関心は薄かった。

1975年から1992年までルーヴァン・カトリック大学で講師・教授を務め、1991年から1996年にはパリ第1大学の正教授を務めた。その後再びルーヴァンに戻り、2010年まで正教授を務めた。客員教授としてマクマスター大学バージニア工科大学国立統計経済行政学院京都大学コロンビア大学などで教鞭を執った。2016年からアジア経済研究所で上席主任調査研究員を務める[1]

研究内容

ティスは1970年代後半に、品質が異なる製品を提供する企業の寡占市場の分析を先駆けて行った。ロジットモデルなどを用いた確率的選択モデルに基づく製品差別化理論の展開に貢献し、MIT Pressから出版された書籍『Discrete Choice Theory of Product Differentiation』(共著)で集大成された。また、立地理論に基づく企業の集積に関する研究を行い、新経済地理の形成にも貢献した。ジャンマルコ・オッタヴィアーノ英語版や田渕隆俊と共に「Agglomeration and trade revisited」(2002年)などの論文を発表した。

都市経済学においては、規模の経済、通勤コスト、アメニティなどが都市の構造に与える影響を定量的空間モデルで分析し、都市の均衡と安定性を理論的に説明する研究を展開した[7]2002年藤田昌久と共著で『Economics of Agglomeration』を出版し、都市や産業集積、グローバルな経済的分断に関する理論を統合した。

栄誉・受賞

名誉学位

  • モントリオール大学(2005年)
  • パリ第2大学(2010年)
  • ジャン・モネ大学(2011年)
  • フランクイ財団フランクイ講座(1999-2000年)

主な受賞歴

  • ケンペ賞(1986年)
  • ウィリアム・アロンソ記念賞(2004年)
  • ソルベイ賞(2005年)
  • 欧州地域科学賞(2007年)
  • ウォルター・イザード賞(2010年)
  • Research.comベルギー経済学賞(2022年〜2024年)
  • 地域科学国際学会創設者メダル(2024年)

フェローシップ

  • 経済政策研究センター(CEPR)フェロー(1992年~)
  • 計量経済学会フェロー(1992年)
  • 地域科学国際学会フェロー(2003年)
  • 経済理論推進学会フェロー(2019年)

著作

書籍

英語の書籍

  • Fujita, Masahisa and Jacques-François Thisse. Economics of Agglomeration: Cities, Industrial Location, and Globalization. 2nd ed. Cambridge: Cambridge University Press, 2013.
  • Jean-Claude Prager and Jacques-François Thisse. Economic Geography and the Unequal Development of Regions. London: Routledge, 2012.
  • Combes, Pierre-Philippe, Thierry Mayer, and Jacques-François Thisse. Economic geography: The integration of regions and nations. Princeton University Press, 2009.[8] doi:10.1515/9781400842940
  • Fujita, Masahisa and Jacques-François Thisse. Economics of Agglomeration: Cities, Industrial Location, and Regional Growth. Cambridge: Cambridge University Press, 2002.
  • Anderson, Simon P., André de Palma, and Jacques-François Thisse. Discrete choice theory of product differentiation. MIT press, 1992.[9] ISBN 9780262011280

フランス語の書籍

  • Economie géographique du développement. Paris, Collection Repères, 2010 (with J.C. Prager).
  • Analyse mathématique pour l'économie. Topologie. Paris, Dalloz, 1976 (with L. A. Gérard-Varet and M. Prévot).

編集者として関わった書籍

  • Handbook of Regional and Urban Economics. Volume IV. Amsterdam, North-Holland, 2004. Co-edited with J.V. Henderson.
  • Market Structure and Competition Policy: Game-theoretic Perspectives. Cambridge, Cambridge University Press, 2000. Co-edited with G. Norman.
  • Economics of Cities: Theoretical Perspectives. Cambridge, Cambridge University Press, 2000. Co-edited with J.-M. Huriot.
  • Microeconomic Theories of Imperfect Competition. Cheltenham, Edward Elgar, Classics in Economics, 1999. Co-edited with J. Gabszewicz.
  • Location Theory. Gloucester, Cheltenham, Edward Elgar, Modern Classics in Regional Science, 1996.
  • The Economics of Product Differentiation. Gloucester, Edward Elgar, Classics in Economics, 1994. Co-edited with G. Norman.
  • Does Economic Space Matter? London, Macmillan, 1993. Co-edited with H. Ohta.
  • Facility Location Analysis: Theory and Applications. Basel, Baltzer, 1989. Co-edited with L. Louveaux and M. Labbé.
  • Locational Analysis of Public Facilities. Amsterdam, North-Holland, 1983. Co-edited with H.G. Zoller.

学術誌

  • Thisse, Jacques-François, Matthew Turner, and Philip Ushchev. A unified theory of cities. No. w29078. National Bureau of Economic Research, 2021. doi:10.3386/w29078
  • Parenti, Mathieu, Philip Ushchev, and Jacques-François Thisse. “Toward a theory of monopolistic competition,” Journal of Economic Theory, 167 (2017), 86–115. doi:10.3982/ECTA9986
  • Zhelobodko, Evgeny, Sergey Kokovin, Mathieu Parenti, and Jacques‐François Thisse. “Monopolistic competition: Beyond the constant elasticity of substitution.” Econometrica, 80 (2012), 2765-2784.
  • Ottaviano, Gianmarco, Takatoshi Tabuchi, and Jacques-François Thisse. “Agglomeration and trade revisited.” International Economic Review, 43 (2002), 409-435.
  • Brueckner, Jan K., Jacques-François Thisse, and Yves Zenou. "Why is Central Paris rich and Downtown Detroit poor?” An amenity-based theory." European Economic Review, 43 (1999), 91-107.
  • Irmen, Andreas. and Jacques-François Thisse. “Competition in multi-characteristics spaces: Hotelling was almost right.” Journal of Economic Theory, 78 (1998), 76-102.
  • O'Donoghue, Ted, Suzanne Scotchmer, and Jacques‐François Thisse. “Patent breadth, patent life, and the pace of technological progress.” Journal of Economics & Management Strategy, 7 (1998), 1-32. doi:10.1111/j.1430-9134.1998.00001.x
  • Thisse, Jacques-François, and Xavier Vives.  “On the strategic choice of spatial price policy.” American Economic Review, 78 (1988), 122-137.
  • de Palma, André, Victor Ginsburgh, Yorgo Y. Papageorgiou, and Jacques-François Thisse. “The principle of minimum differentiation holds under sufficient heterogeneity.” Econometrica, 53 (1985), 767-781. doi:10.2307/1912653
  • Gabszewicz, J. Jaskold, and Jacques-François Thisse. “Price competition, quality and income disparities.” Journal of Economic Theory, 20 (1979): 340-359. doi:10.1016/B978-0-12-476750-8.50015-4
  • d’Aspremont, Claude, J. Jaskold Gabszewicz, and Jacques-Francois Thisse. “On Hotelling’s Stability in competition.” Econometrica, 47 (1979): 1145-1150. doi:10.2307/1911955

脚注

  1. ^ a b 世界的に有名な経済学者であるジャック・ティス教授がアジア経済研究所に加わりました” (日本語). IDE-JETRO. アジア経済研究所(IDE-JETRO). 2025年5月18日閲覧。
  2. ^ Jacques-François Thisse” (英語). CEPR (2022年11月15日). 2025年5月18日閲覧。
  3. ^ Jacques-François Thisse Economics and Finance H-index & Awards - Academic Profile Research.com”. 2025年5月18日閲覧。
  4. ^ ERSA - European Regional Science Association (27 December 2019). Prof. Jacques François Thisse - Université Catholique de Louvain (UCLouvain), Belgium. YouTubeより2025年5月18日閲覧.
  5. ^ Teleworking will reshape labour markets and cities” (英語). CEPR (2022年12月6日). 2025年5月18日閲覧。
  6. ^ Digital Wallonia (1 July 2014). La Mobilité - Enjeux économiques du développement des grandes métropoles. YouTubeより2025年5月18日閲覧.
  7. ^ Thisse, Jacques-François; Turner, Matthew (July 2021). A Unified Theory of Cities (PDF) (Report). National Bureau of Economic Research. doi:10.3386/w29078.
  8. ^ Combes, Pierre-Philippe; Mayer, Thierry; Thisse, Jacques-François (2008-09-08), “Economic Geography: The Integration of Regions and Nations” (英語), Economic Geography (Princeton University Press), doi:10.1515/9781400842940, ISBN 978-1-4008-4294-0, https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/9781400842940/html 
  9. ^ Discrete Choice Theory of Product Differentiation” (英語). MIT Press. 2025年5月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャックFティスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャックFティスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャックFティスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャック・F・ティス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS