ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ_(NAD )とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ_(NAD )の意味・解説 

ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ (NAD+)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/02 09:40 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ (NAD+)
識別子
EC番号 1.3.1.14
CAS登録番号 37255-26-8
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA英語版 BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ (NAD+)(dihydroorotate dehydrogenase, DHOD, DHODH)は、次の化学反応触媒する酸化還元酵素である。オロト酸レダクターゼ (NADH)orotate reductase (NADH))とも。

(S)-ジヒドロオロト酸 + NAD+ オロト酸 + NADH + H+

反応式の通り、この酵素の基質は(S)-ジヒドロオロト酸NAD+、生成物はオロト酸とNADHとH+である。補因子として、FADFMNを用いる。

組織名は(S)-dihydroorotate:NAD+ oxidoreductaseである。

参考文献

  • FRIEDMANN HC, VENNESLAND B (1958). “Purification and properties of dihydro-orotic dehydrogenase”. J. Biol. Chem. 233: 1398–406. PMID 13610849. 
  • FRIEDMANN HC, VENNESLAND B (1960). “Crystalline dihydroorotic dehydrogenase”. J. Biol. Chem. 235: 1526–32. PMID 13825167. 
  • LIEBERMAN I, KORNBERG A (1953). “Enzymic synthesis and breakdown of a pyrimidine, orotic acid. I Dihydro-orotic dehydrogenase”. Biochim. Biophys. Acta. 12: 223–34. doi:10.1016/0006-3002(53)90141-3. PMID 13115431. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ_(NAD )」の関連用語

ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ_(NAD )のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ_(NAD )のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ (NAD+) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS