ジェームズ・タイトラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 工学者 > 航空パイオニア > ジェームズ・タイトラーの意味・解説 

ジェームズ・タイトラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 20:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェームズ・タイトラー

ジェームズ・タイトラーJames "Balloon" Tytler1745年12月17日 - 1804年1月11日)は、スコットランドの著述家、航空のパイオニアである。モンゴルフィエ兄弟気球による飛行の翌年の1784年8月スコットランドで熱気球の飛行に成功した。またブリタニカ百科事典の著者のひとりである。

アンガスのFearnに生まれた。外科医の教育を受け、薬剤師の仕事を始めた。多くの著書を出版し、ブリタニカの第2版の執筆も行なった。1783年モンゴルフィエ兄弟の熱気球の成功のニュースを受けて、1784年に熱気球の製作を行ない8月24日エディンバラで高さ40 フィート(以降ft)で半マイルの熱気球の飛行に成功した。最初の飛行の目撃者は少なかったが、飛行のニュースは4日後の第2回目の飛行に多くの観客を集めて100 ftの高さで飛行して見せた。その後の飛行には成功せず、当時スコットランドにいたイタリア人ヴィンチェンゾ・ルナルディ(Vincenzo Lunardi )が翌年、5回の見事な飛行を見せたためにタイトラーの飛行は忘れられた存在になってしまった。

1793年からブリタニカの3版の記事の執筆を始めるが、反政府的なパンフレットを書いたことによって起訴されたため、スコットランドからアイルランドに亡命し、さらにアメリカ合衆国に渡り、1804年マサチューセッツ州セイラムで没した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・タイトラー」の関連用語

ジェームズ・タイトラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・タイトラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・タイトラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS