ジェルファとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェルファの意味・解説 

ジェルファ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 00:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェルファ

الجلفة
ジェルファの砂嵐
ジェルファ
ジェルファの位置
北緯34度40分 東経3度15分 / 北緯34.667度 東経3.250度 / 34.667; 3.250座標: 北緯34度40分 東経3度15分 / 北緯34.667度 東経3.250度 / 34.667; 3.250
 アルジェリア
ジェルファ県
地区 ジェルファ地区
人口
(2008年)
 • 合計 339,248人
等時帯 UTC+1 (中央ヨーロッパ時間)

ジェルファアラビア語: الجلفةal-Ǧilfah)は、アルジェリアジェルファ県の県都。 古代都市のファラバと同じ場所で、ラテン・カトリックのtitular seeが残っている。 2008年の人口は約33.9万人だった。 国道1号線と国道46号線が交差する。

地理

アルジェリアの北中部のOuled Naïl山脈(1138m)の中に位置する。 Bou Saâda町とLaghouat市の間に有る。 ジェルファは北の乾燥した草原の高地平野と、南の塩湖やサハラの間に有る。 半遊牧民社会のOuled Nail人同盟の家畜市場として機能していた。

新石器時代のジェルファの芸術

周辺地域は何世紀もの間Ouled Nail人の土地で、彼らは黒と赤の縞のテントに住み、ムハンマドの子孫であると主張している。

歴史

紀元前7000年紀元前5000年新石器時代洞窟壁画が豊富である。 ジェルファの北では岩塩が採れる。 西では巨石の葬儀施設が発見された。

ファラバはヌミディア属州後期には重要な都市だった。

11世紀ズィール朝に対抗して、ファーティマ朝バヌーヒラル族をトリポリタニア(リビア北西部)、チュニジアコンスタンティーヌ県に派遣した。

1852年フランス軍がジェルファを建設した。

ヴィシー政権下の1941年から43年まで強制収容所があった[1][2]

民族

ビスクラやM'Sila、サハラ・アトラス山脈にOuled Naïl人が住んでいる。

気候

ステップ気候(BSk)に属し、暑く乾いた夏と涼しく湿った冬が訪れる。雪は珍しい。

ジェルファの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 22.0
(71.6)
25.5
(77.9)
29.3
(84.7)
33.2
(91.8)
38.4
(101.1)
39.6
(103.3)
41.8
(107.2)
39.2
(102.6)
37.0
(98.6)
38.0
(100.4)
28.8
(83.8)
24.5
(76.1)
41.8
(107.2)
平均最高気温 °C°F 9.8
(49.6)
11.4
(52.5)
14.1
(57.4)
18.1
(64.6)
23.1
(73.6)
29.3
(84.7)
33.7
(92.7)
32.6
(90.7)
27.5
(81.5)
20.4
(68.7)
14.4
(57.9)
10.8
(51.4)
20.43
(68.77)
日平均気温 °C°F 5.0
(41)
6.4
(43.5)
8.3
(46.9)
11.9
(53.4)
16.3
(61.3)
22.0
(71.6)
25.7
(78.3)
24.9
(76.8)
20.4
(68.7)
14.3
(57.7)
9.1
(48.4)
5.9
(42.6)
14.18
(57.52)
平均最低気温 °C°F 0.1
(32.2)
1.4
(34.5)
2.3
(36.1)
5.7
(42.3)
9.5
(49.1)
14.7
(58.5)
17.6
(63.7)
17.1
(62.8)
13.2
(55.8)
8.2
(46.8)
3.8
(38.8)
1.0
(33.8)
7.88
(46.2)
最低気温記録 °C°F −12.0
(10.4)
−9.0
(15.8)
−7.2
(19)
−3.9
(25)
0.3
(32.5)
3.6
(38.5)
9.0
(48.2)
8.0
(46.4)
2.0
(35.6)
0.0
(32)
−11.0
(12.2)
−8.0
(17.6)
−12
(10.4)
降水量 mm (inch) 33.4
(1.315)
32.4
(1.276)
38.1
(1.5)
30.8
(1.213)
36.1
(1.421)
29.7
(1.169)
9.4
(0.37)
18.6
(0.732)
25.7
(1.012)
25.1
(0.988)
37.2
(1.465)
30.9
(1.217)
347.4
(13.678)
湿度 72.9 66.8 58.0 53.9 47.3 36.5 30.3 33.8 49.0 57.3 69.1 77.2 54.34
出典1:アメリカ海洋大気庁 (1972-1990)[3]
出典2:climatebase.ru (extremes, humidity)[4]

脚注

  1. ^ http://www.apra.asso.fr/Camps/En/Camp-Djelfa.html
  2. ^ Sicot, Bernard (2015-07-08). “Djelfa 41-43. Un camp d’internement en Algérie : addenda iconographique” (フランス語). Cahiers de civilisation espagnole contemporaine. De 1808 au temps présent (14). doi:10.4000/ccec.5693. ISSN 1957-7761. http://journals.openedition.org/ccec/5693. 
  3. ^ Climate Normals for Djelfa”. 2013年2月11日閲覧。
  4. ^ Djelfa, Algeria”. Climatebase.ru. 2013年2月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェルファ」の関連用語

ジェルファのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェルファのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェルファ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS