ジェットでGO!ポケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェットでGO!ポケットの意味・解説 

ジェットでGO!ポケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 01:06 UTC 版)

ジェットでGO!ポケット
ジャンル フライトシミュレーション
対応機種 PlayStation Portable[PSP]
開発元 タイトー
発売元 タイトー
人数 1人
発売日 [PSP]:2005年12月15日
[PSP]:2007年9月27日(エターナルヒッツ)
対象年齢 全年齢
テンプレートを表示

ジェットでGO!ポケット』とは、2005年タイトーが発売した、飛行機運行のシミュレーションゲーム日本航空が制作に協力している。

ゲーム概要

前作である『ジェットでGO!2』とは異なり、プレーヤーが操作できるのは離着陸のみとなっている。また、「フリークルーズモード」の削除や制限時間となる「タイム制」の導入等、様々な点でゲームのシステムが変更されている。

ゲームモード

  • フライトモード

離着陸を行い、先へ進んでいくゲーム。全5ラウンドをクリアすることが目的。

  • トライアルモード

機体、空港、天候、風速、時間帯を自由に設定して、着陸を行うゲーム。「リプレイモード」で再生できる。

  • フライトガイド

2005年現在現役のJALグループの旅客機の情報やゲーム内に登場する空港の情報を見ることができる。

  • リプレイモード

トライアルモードでプレイして、セーブしたプレイデータを再生することができる。カメラ切り替えで様々な視点から飛行中の機体を見ることができる。

登場機体

最初から使用できる機体

隠し機体

登場空港

前作で登場した名古屋空港(現・名古屋飛行場)中部国際空港の開港によりジェイエアを除くJALグループ定期路線の全てが新空港に移ったため、登場しない。また、ジェイエアの機材や中部国際空港自体も登場しない。

空港施設は発売された2005年当時のもので、関西国際空港のB滑走路や羽田空港のD滑走路は再現されていない。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェットでGO!ポケット」の関連用語

ジェットでGO!ポケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェットでGO!ポケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェットでGO!ポケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS