ジェイムズ・クローニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェイムズ・クローニンの意味・解説 

ジェイムズ・クローニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 02:20 UTC 版)

James Cronin
ジェイムズ・クローニン
ジェイムズ・クローニン(2010)年
生誕 James Watson Cronin
(1931-09-29) 1931年9月29日
アメリカ合衆国 シカゴ
死没 2016年8月25日(2016-08-25)(84歳没)
アメリカ合衆国 セントポール
国籍 アメリカ合衆国
研究分野 物理学
研究機関 シカゴ大学
出身校 南メソジスト大学
シカゴ大学
主な業績 核物理学
主な受賞歴 ノーベル物理学賞(1980)
アメリカ国家科学賞(1999)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1980年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:中性K中間子崩壊におけるCP対称性の破れの発見

ジェイムズ・クローニン(James Watson Cronin, 1931年9月29日 - 2016年8月25日[1])はアメリカの物理学者である。1980年に、ヴァル・フィッチと共に中性K中間子崩壊におけるCP対称性の破れの発見によりノーベル物理学賞を受賞した。

来歴

シカゴに生まれた。南メソジスト大学を卒業し、1955年シカゴ大学で学位を得た。ブルックヘブン国立研究所で働き、プリンストン大学の教授などを務めた。1964年ヴァル・フィッチと共に、K0中間子が、0.1%ほどの確率でCP対称性を保存しない崩壊をおこすことを発見した。この破れは小林誠らによる小林・益川理論によって理論づけられた。

シカゴ大学名誉教授を務めていた。2016年ミネソタ州セントポールで死去。

受賞歴

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェイムズ・クローニン」の関連用語

ジェイムズ・クローニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェイムズ・クローニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェイムズ・クローニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS