シンオウ地方のバッジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:50 UTC 版)
「バッジ (ポケットモンスター)」の記事における「シンオウ地方のバッジ」の解説
『ダイヤモンド・パール』と『プラチナ』ではバッジの取得順番が一部違うため、一部の効果に違いがある。この作品より、手持ちポケモンの能力を上げる効果が無くなる。 コールバッジ クロガネシティのヒョウタに勝つと貰える。 持っているとフィールド上でひでんわざ「いわくだき」が使えるようになる。 フォレストバッジ ハクタイシティのナタネに勝つと貰える。 持っているとレベル30までのポケモンは命令を聞き、フィールド上でひでんわざ「いあいぎり」が使えるようになる。 コボルバッジ トバリシティのスモモに勝つと貰える。 持っているとフィールド上でひでんわざ「そらをとぶ」が使えるようになる。 フェンバッジ ノモセタウンのマキシに勝つと貰える。 持っているとレベル50までのポケモンは命令を聞き、フィールド上でひでんわざ「きりばらい」(『プラチナ』では「なみのり」)が使えるようになる。 レリックバッジ ヨスガシティのメリッサに勝つと貰える。 持っているとフィールド上でひでんわざ「なみのり」(『プラチナ』では「きりばらい」)が使えるようになる。 マインバッジ ミオシティのトウガンに勝つと貰える。 持っているとレベル70までのポケモンは命令を聞くようになり、フィールド上でひでんわざ「かいりき」が使えるようになる。 グレイシャバッジ キッサキシティのスズナに勝つと貰える。 持っているとフィールド上でひでんわざ「ロッククライム」が使えるようになる。 海外版では、アイスバッジの英訳として既に「グレイシャバッジ(Glacier Badge)」が使われていたため、「アイシクルバッジ(Icicle Badge)」に名称が変更されている(後に日本版『ブラック・ホワイト』に登場する同名のバッジとは別物)。 ビーコンバッジ ナギサシティのデンジに勝つと貰える。 持っていると全てのポケモンが命令を聞くようになり、フィールド上でひでんわざ「たきのぼり」が使えるようになる。
※この「シンオウ地方のバッジ」の解説は、「バッジ (ポケットモンスター)」の解説の一部です。
「シンオウ地方のバッジ」を含む「バッジ (ポケットモンスター)」の記事については、「バッジ (ポケットモンスター)」の概要を参照ください。
- シンオウ地方のバッジのページへのリンク