ショックマシーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ショックマシーンの意味・解説 

ショックマシーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/06 08:43 UTC 版)

  1. マーカス・グロスコフのソロ・アルバム。
  2. 同じくマーカス・グロスコフが結成したバンド

ショックマシーン (アルバム)

ショックマシーン
ショックマシーンスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヘヴィメタル
ハードロック
レーベル Sanctuary Productions
ビクターエンタテインメント
ショックマシーン 年表
- ショックマシーン
(1999年)
テンプレートを表示

ショックマシーン』(SHOCKMACHINE)は、ハロウィンベーシストマーカス・グロスコフ1998年(日本は1999年3月[1])に発表したソロ・アルバム。

解説

作詞・作曲とも、グロスコフの手によるものがほとんどである。また、演奏はベースだけでなくギターも担当している。ドラムは当時ハロウィンに在籍していたドラマーウリ・カッシュ

当時ハロウィンのエンジニアだったマイケル・ティーベスをプロデューサーに起用し、ローランド・グラポウの自宅にあるスタジオで録音した[2]。ハロウィンとしての活動の傍らの録音だったため、1年を要している[2]

ハロウィン用に作曲したものも数曲あるが、ハードロック路線であったため採用されなかった[2]。また、「Fame」「Time Flies」の2曲は、前身であるバンド、MR.PROOSTERの頃に作成された曲である[2]

収録曲

  1. ドリーマーズ - Dreamers
    (M/L:M.Großkopf)
  2. ケアレス・クライズ - Careless Cries
    (M/L:M.Großkopf)
  3. フェイム - Fame
    (M:R.Feldmann - M.Großkopf / L:M.Großkopf)
  4. ネヴァー・イグジスト - Never Exist
    (M:U.Kusch / L:M.Großkopf)
  5. ワンス・フォゴトゥン - The Once Forgotten
    (M:U.Kusch / L:M.Großkopf)
  6. アイム・ゴーン - I'm Gone
    (M/L:M.Großkopf)
  7. ランニング - Running
    (M/L:M.Großkopf)
  8. サーチング・フォー・ラヴ - Searching For Love
    (M/L:M.Großkopf)
  9. ホエン・ドリームズ・ディケイ - When Dreams Decay
    (M:M.Großkopf / L:F.Doernberg)
  10. トゥー・メニー・ワーズ - Too Many Words
    (M/L:M.Großkopf)

日本盤ボーナス・トラック

  1. タイム・フライズ - Time Flies
    (M/L:M.Großkopf - O.Lugosi)
  2. スティール・アウェイ - Steal Away[3]
    (M/L:O.Osbourne - B.Daisly - R.Rhoades)
オジー・オズボーンのカバー曲

参加ミュージシャン

メイン・メンバー

ゲスト・メンバー

  • ファディ・ダーンバーグ
  • ヨーン・エラブロック
  • ローランド・グラポウ

ショックマシーン (バンド)

ショックマシーン』(SHOCKMACHINE)は、マーカス・グロスコフが結成したヘヴィメタルバンド。

解説

前身のバンド名はMR.PROOSTER[2]。ハロウィンがノイズ・レコードとの契約解消に当たって裁判をしている間、ハロウィンとしての活動を禁止されたフラストレーションから結成したサイド・プロジェクトとしてのバンドである。

結成当時のドラマーはインゴ・シュヴィヒテンバーグだった。また、ベーシストも別途起用し、グロスコフはギタリストとして参加していた。はじめはロックバンドを目指していたが、作曲を重ねるにつれてサウンドが変化してきたことを考慮し、SHOCKMACHINEと改めた。その際に構成も変更し、現在のメンバー構成となる。

メンバー

その他

  • 前身であるMR.PROOSTERというバンドの名前は、時間に追われて思いつきで付けたもので、あまり気に入っていなかった[2]
  • MR.PROOSTERのデビューライブはガンマ・レイの前座だった

脚注・注釈

  1. ^ ビクターエンタテインメント公式
  2. ^ a b c d e f 日本盤SHOCKMACHINEリーフレットより
  3. ^ 友人のマッテン・ランゲや妹のボーイフレンドであるカーステン・クレパットも参加している

関連項目


ショックマシーン (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/06 08:43 UTC 版)

「ショックマシーン」の記事における「ショックマシーン (アルバム)」の解説

『ショックマシーン』(SHOCKMACHINE)は、ハロウィンベーシストマーカス・グロスコフ1998年日本1999年3月)に発表したソロ・アルバム

※この「ショックマシーン (アルバム)」の解説は、「ショックマシーン」の解説の一部です。
「ショックマシーン (アルバム)」を含む「ショックマシーン」の記事については、「ショックマシーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ショックマシーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショックマシーン」の関連用語

ショックマシーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショックマシーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショックマシーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのショックマシーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS