シュートボクシング王者一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュートボクシング王者一覧の意味・解説 

シュートボクシング王者一覧

(シュートボクサー一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 02:31 UTC 版)

シュートボクシング王者一覧(シュートボクシングおうじゃいちらん)は、立ち技格闘技団体「シュートボクシング」が認定した王者の一覧表である。2001年11月に階級名称の変更が行われた。中量級トーナメント「S-cup」および女子選手のトーナメント「Girls S-cup」の優勝者も記載。

世界王座

2025年8月現在[1]
階級 重量区分 王者 所属 在位期間・認定日 防衛回数
ホーク級 75kg以下 シーザー武志 シーザージム 1988年5月21日 - 1989年5月26日[2] 0
ホーク級 75kg以下 マンソン・ギブソン英語版 SBアメリカ支部 1989年5月26日[2]
スーパーイーグル級 80kg以上 岩下伸樹 龍生塾
スーパーイーグル級 80kg以上 アダム・ワット SBオーストラリア支部 1995年10月27日
ウェルター級 67.5kg以下 土井広之 シーザージム 2001年1月12日[3] - 2005年8月12日(返上)[4]
スーパーウェルター級 70.0kg以下 アンディ・サワー TEAM-Souwer 2004年2月1日[5] - 2021年10月15日(引退)[6] 0
女子フライ級 50.0kg以下 RENA シーザージム 2015年8月21日[7] - 1
スーパーライト級 65.0kg以下 鈴木博昭 ストライキングジムAres 2015年8月22日[8] - 2018年8月31日(返上)[9] 0
スーパーウェルター級 70.0kg以下 海人 TEAM F.O.D 2023年6月25日[10] - 1

日本王座

2025年8月現在[11]

バンタム級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
川上叶 龍生塾 2019年11月24日 - 2021年12月1日(返上) 0
2 佐藤執斗 グラップリングシュートボクサーズ 2021年12月26日 - 0

スーパーバンタム級

※2001年11月まではオウル級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
香取信和 シーザージム
2 香取義和 シーザージム
3 大池龍二 力炎館
4 若林成幸 シーザージム
5 鈴木良周 大阪ジム
6 森谷吉博 シーザージム 2001年4月15日 - 2006年9月23日(引退) 1
7 ファントム進也 龍生塾 2008年2月3日 - 2010年9月18日 1
8(暫定) えなりのりゆき シーザージム 2008年9月12日 - 2009年9月4日 0
9 ファントム進也 龍生塾 2008年2月3日 - 2010年9月18日 1
10 日下部竜也 TEAM日下部 2010年9月18日(返上) 0
11 藤本昌大 龍生塾 2012年6月3日 - 2014年2月23日 0
12 伏見和之 シーザー力道場 2014年2月23日 - 2014年11月30日 0
13 内藤大樹 ストライキングジムAres 2014年11月30日 - 2018年4月1日(返上) 2
14 植山征紀 龍生塾ファントム道場 2018年11月18日 - 2023年2月12日 1
15 山田虎矢太 シーザージム 2023年2月12日 - 0

フェザー級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
ナグランチューン・マーサM16 及川道場 2011年9月10日 - 2013年4月4日(返上) 0
2 島田洸也 シーザー力道場 2014年4月18日 - 2015年4月18日(返上) 0
3 深田一樹 龍生塾ファントム道場 2016年8月13日 - 2018年9月14日(返上) 1
4 笠原弘希 シーザージム 2018年9月15日 - 2019年8月1日(返上) 0
5 笠原友希 シーザージム 2020年11月28日 - 2021年12月1日(返上) 0
6 川上叶 龍生塾 2022年4月10日 - 2023年4月30日 0
7 山田彪太朗 シーザージム 2023年4月30日 - 0

スーパーフェザー級

※2001年11月まではカーディナル級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
大村勝巳 シーザージム
2 大津亨一 北摂ジム
3 大江慎 シーザージム 1988年5月21日
4 香取信和 シーザージム
5 若宮一樹 風吹ジム 1
6 岡本雅弘 風吹ジム 1992年11月22日 - 1994年11月22日 1
7 村浜武洋 シーザージム 1994年11月22日(返上)
8 前田辰也 寝屋川ジム 2000年4月7日 - 2002年9月22日 0
9 及川知浩 龍生塾 2002年9月22日 - 2003年7月4日 0
10 松浦知希 風吹ジム 2003年7月4日 - 2004年6月4日 0
11 及川知浩 龍生塾→及川道場(2007年4月16日移籍) 2004年6月4日(返上) 2
12 歌川暁文 U.W.F.スネークピットジャパン 2012年6月3日 - 2014年6月21日(返上) 1
13 村田聖明 シーザージム 2017年9月16日 - 2018年9月14日(返上) 0
14 深田一樹 龍生塾ファントム道場 2018年9月15日 - 2019年9月28日 0
15 笠原弘希 シーザージム 2019年9月28日 - 2021年12月1日(返上) 0
16 笠原友希 シーザージム 2021年12月26日 - 0

ライト級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
鈴木博昭 ストライキングジムAres 2012年2月12日 - 2014年9月20日(返上) 0
2 西岡蓮太 龍生塾 2018年9月15日 - 2022年4月10日 0
3 笠原弘希 シーザージム 2022年4月10日 - 2025年8月9日 0
4(暫定) 笠原弘希 シーザージム 2025年8月9日 - 0

スーパーライト級

※2001年11月まではシーガル級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
羽田真宏 埼玉ジム
2 李石 松上ジム
3 阿部多加志 シーザージム
4 三宅秀和 岡山ジム
5 井瀬活大 シーザージム
6 龍巳健次郎 風吹ジム
7 土井博幸 シーザージム 1998年6月4日
8 宍戸大樹 シーザージム 2001年9月25日 - 2005年2月1日(返上)
9 MASAYA シーザージム 2013年9月23日 - 2014年5月1日(返上) 0
10 鈴木博昭 ストライキングジムAres 2014年9月20日 - 2015年8月21日(返上) 0
11 MASAYA シーザージム 2016年9月19日 - 2017年3月1日(返上) 0
12 海人 TEAM F.O.D 2017年11月22日 - 2021年12月1日(返上) 0
13 イモト・ボルケーノ グラップリングシュートボクサーズ 2021年12月26日 - 2024年6月1日(返上) 0
14(暫定) イモト・ボルケーノ グラップリングシュートボクサーズ 2024年6月1日 - 2025年8月9日(正規王者へ) 0
15 イモト・ボルケーノ ファイトサイエンス 2025年8月9日 - 0

ウェルター級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
宍戸大樹 シーザージム 2005年3月6日 - 2009年4月3日(返上) 1
2 奥山貴大 ネックススポーツ / グラップリングシュートボクサーズ 2022年6月26日 - 1

スーパーウェルター級

※2001年11月まではファルコン級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
緒形健一 シーザージム 1998年6月4日 - 2007年11月30日(返上) 0
2 金井健治 ライトニングジム 2008年2月3日 - 2009年6月1日 1
3 梅野孝明 シーザージム 2009年6月1日 0
4 鈴木悟 unit-K 2011年9月10日 0
5 坂本優起 シーザージム 2013年4月20日 - 2017年2月11日 1
6 北斗拳太郎 ボスジムジャパン 2017年2月11日 - 2021年7月31日(引退) 0
7 都木航佑 キャピタルレイズ fighting GlaNz 2024年2月8日 - 0

ミドル級

※2001年11月まではジュニアホーク級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
田中利明 大阪ジム
2 阿部多加志 シーザージム
3 後藤龍治 STEALTH 2003年2月2日

スーパーミドル級

※2001年11月まではホーク級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
シーザー武志 シーザージム
2 吉鷹弘 大阪ジム

ライトヘビー級

※2001年11月まではイーグル級。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
津山圭介 シーザージム
2 高野剛 大阪ジム
3 森一也 龍生塾

ヘビー級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
清水賢吾 極真会館 2015年12月1日[12] - 2018年11月17日(引退)

女子アトム級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
MISAKI TEAM FOREST 2021年12月26日 - 0

女子ミニマム級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
MIO シーザージム 2016年11月11日 - 2019年7月1日(返上) 1
2 女神 TIA辻道場 2019年7月21日 - 2021年11月30日(返上) 0

女子フライ級

※2001年11月まではレディース。

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
藤山照美 大阪ジム
2 石本文子 大阪ジム
3 神風杏子 埼玉ジム 1990年
4 藤山照美 大阪ジム
5 中村ルミ シーザージム 1996年5月1日 - 1998年
6 高橋藍 シーザージム 2011年6月5日 - 2015年12月1日

女子ライト級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
未奈 秀晃道場 2020年11月28日 - 0

地域王座

アメリカ スーパーフェザー級王者

名前 国籍 在位期間・認定日 防衛回数
シェーン・スタフォード アメリカ合衆国

香港スーパーライト級王者

名前 国籍 在位期間・認定日 防衛回数
向籽羲 香港 2023年8月27日 - 0

東洋太平洋ウェルター級王者

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
宍戸大樹 シーザージム 2009年6月1日 - 2012年6月30日(返上) 0
2 宍戸大樹 シーザージム 2013年8月10日 - 2016年4月3日(引退) 1

アメリカ スーパーウェルター級王者

名前 国籍 在位期間・認定日 防衛回数
ロニー・ルイス アメリカ合衆国

ブラジル スーパーウェルター級王者

名前 国籍 在位期間・認定日 防衛回数
マルフィオ・カノレッティ ブラジル

オーストラリア スーパーウェルター級王者

名前 国籍 在位期間・認定日 防衛回数
ダニエル・ドーソン オーストラリア 0
2 ルーク・メイトランド オーストラリア 0

S-cup

初回から第8回までは70kg級世界トーナメント、第9回からは65kg級世界トーナメント[13]

優勝 国籍 日付 興行名
吉鷹弘 日本 1995年1月31日 S-cup '95
2 ライアン・シムソン スリナム 1997年5月9日 S-cup '97
3 アンディ・サワー オランダ 2002年7月7日 S-cup 2002
4 アンディ・サワー オランダ 2004年9月19日 S-cup 2004
5 緒形健一 日本 2006年11月3日 S-cup 2006
6 アンディ・サワー オランダ 2008年11月24日 S-cup 2008
7 ブアカーオ・ポー.プラムック タイ 2010年11月23日 S-cup 2010
8 アンディ・サワー オランダ 2012年11月17日 『S-cup 2012』
9 鈴木博昭 日本 2014年12月1日 『S-cup 2014』
10 ザカリア・ゾウガリー オランダ 2016年11月11日[14] S-cup 2016
11 海人 日本 2018年11月18日 S-cup 2018

Girls S-cup

優勝 国籍 日付 概要
RENA 日本 2009年8月23日 Girls S-cup 2009』52.0kg級 日本トーナメント
2 RENA 日本 2010年8月29日[15] Girls S-cup 2010』51.0kg級 世界トーナメント
3 神村エリカ 日本 2011年8月19日[16] 『Girls S-cup 2011』50.0kg級 日本トーナメント
4 RENA 日本 2012年8月25日[17] 『Girls S-cup 2012』50.0kg級 世界トーナメント
5 魅津希 日本 2013年8月3日[18] 『Girls S-cup 2013』53.0kg級 日本トーナメント
6 RENA 日本 2014年8月2日[19] 『Girls S-cup 2014』50.0kg級 世界トーナメント
7 MIO 日本 2015年8月21日[20] 『Girls S-cup 2015』48.0kg級 日本トーナメント
8 MIO 日本 2016年7月7日[21] Girls S-cup 2016』48.0kg級 アジアトーナメント
9 イリアーナ・ヴァレンティーノ イタリア 2018年7月6日[22] Girls S-cup 2018』48.0kg級 世界トーナメント

脚注

  1. ^ シュートボクシングコミッション認定 プロ公式ランキング”. シュートボクシング (2025年8月22日). 2025年9月5日閲覧。
  2. ^ a b 【1989年5月の格闘技】マンソン・ギブソンが初来日でシーザー武志をKO、シュートボクシング世界王者に”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年9月11日閲覧。
  3. ^ 01.1.12 シュートボクシング 後楽園ホール”. www.boutreview.com. 2025年9月11日閲覧。
  4. ^ シュートボクシング 9.25 後楽園:大野が意気込み語る|サワー来場”. www.boutreview.com. 2025年9月11日閲覧。
  5. ^ (レポ&写真) シュートボクシング 2.1 後楽園:サワー、土井に完勝”. www.boutreview.com. 2025年9月11日閲覧。
  6. ^ 【シュートボクシング】アンディ・サワーが返上した世界王座を懸け、海人とサモ・ペティが6月に再戦”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年9月11日閲覧。
  7. ^ 【シュートボクシング】RENAが圧倒TKO勝ちで世界王者に”. eFight (2015年8月21日). 2025年9月11日閲覧。
  8. ^ 【シュートボクシング】鈴木博昭が打撃と投げで世界王者に”. eFight (2015年8月22日). 2025年9月11日閲覧。
  9. ^ 【シュートボクシング】“怪物くん”鈴木博昭が退会、王座返上”. eFight (2018年11月23日). 2025年9月11日閲覧。
  10. ^ 【シュートボクシング】海人、世界Sウェルター級新王者に!強烈ボディ&カーフで強敵ペティを撃破”. eFight (2023年6月25日). 2025年9月11日閲覧。
  11. ^ シュートボクシングコミッション認定 プロ公式ランキング”. シュートボクシング (2025年8月22日). 2025年9月5日閲覧。
  12. ^ 【シュートボクシング】極真・清水がヘビー級トーナメント優勝、大みそかRIZIN参戦アピール”. eFight (2015年12月1日). 2025年9月5日閲覧。
  13. ^ S-cup”. SHOOTBOXING (2018年5月17日). 2025年9月5日閲覧。
  14. ^ 【シュートボクシング】S-cup2016全試合結果”. eFight (2016年11月11日). 2025年9月5日閲覧。
  15. ^ https://shootboxing.org/result/18701/
  16. ^ ツヨカワガールズ真夏の祭典~Girls S-cup2011”. SHOOTBOXING (2011年8月19日). 2025年9月5日閲覧。
  17. ^ Girls S-cup詳報:RENA、魅津希、MIOがトーナメント制覇”. SHOOTBOXING (2012年8月27日). 2025年9月5日閲覧。
  18. ^ ツヨカワGirls真夏の祭典 SHOOT BOXING Girls S-cup2013日本トーナメント”. SHOOTBOXING (2013年8月3日). 2025年9月5日閲覧。
  19. ^ SHOOT BOXING Girls S-cup 2014”. SHOOTBOXING (2018年5月23日). 2025年9月5日閲覧。
  20. ^ 女祭り 2015 ~J-GIRLS×SHOOT BOXING~”. SHOOTBOXING (2018年5月23日). 2025年9月5日閲覧。
  21. ^ Girls S-cup2016 ~七夕ジョシカク祭り~”. SHOOTBOXING (2018年5月23日). 2025年9月5日閲覧。
  22. ^ SHOOT BOXING Girls S-cup ~48㎏世界トーナメント2018〜”. SHOOTBOXING (2018年7月7日). 2025年9月5日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」からシュートボクシング王者一覧を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシュートボクシング王者一覧を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシュートボクシング王者一覧 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュートボクシング王者一覧」の関連用語

シュートボクシング王者一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュートボクシング王者一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュートボクシング王者一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS