シャルル県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルル県の意味・解説 

シャルル県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャルル県の位置

シャルル県(シャルルけん、アゼルバイジャン語: Şərur)はアゼルバイジャンナヒチェヴァン自治共和国(ナヒチェヴァン経済地区)の県。2011年の人口は約10.5万人。県都はシャルル (ナヒチェヴァン)英語版

北から時計回りに

に接する。

歴史

古代には、アルメニア王国アララト英語版州に属していた[1]

5世紀まではアルメニア人の王が支配していたが、その後アラブ人に奪われた。

892年アルメニアバグラツニ朝英語版スムバト1世英語版アラブ人からこの地域を奪い返し、シュニク王子に与えた[1]

後にトルコ人モンゴル人が征服した。

その後ナヒチェバン・ハン国英語版の領土に編入された。

1828年ロシア帝国に征服されアルメニア州が設置された。アルメニア州の廃止後は、エレバン県英語版のシャルル・ダララゲズ地区に編入された[2]

1930年、バシュ・ノラシェンに改名された[3]

1966年レーニンに因んでイリイチに改名された。

1991年、シャルル県に改名された。

姉妹都市

脚注

  1. ^ a b (アルメニア語) Anon. «Շարուր» (Sharur). Soviet Armenian Encyclopedia. vol. viii. Yerevan: Armenian Academy of Sciences, 1982, p. 469.
  2. ^ Brockhaus and Efron Encyclopedic Dictionary
  3. ^ Ayvazyan, Argam. Nakhijevan: Map of Monuments. Yerevan, 2007, page 15.

詳細

  • (アルメニア語) Alishan, Ghevond. Այրարատ (Ayrarat). Venice, 1890.
  • (アルメニア語) Yeremyan, Suren T. Հայաստանը ըստ «Աշխարհացույցի» (Armenia According to the Ashkharatsuyts). Yerevan, Armenian SSR: Armenian Academy of Sciences, 1963.

座標: 北緯39度33分 東経45度04分 / 北緯39.550度 東経45.067度 / 39.550; 45.067




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル県」の関連用語

シャルル県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS