シコクムギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > シコクムギの意味・解説 

ハトムギ

ハトムギ
科名 イネ科
別名: シコクムギ
生薬名: ヨクイニンヨク苡仁
漢字表記 鳩麦
原産 東南アジア原産
用途 イボ取り美肌に、ハトムギを煎じ服用また、高血圧症にはドクダミブレンドし煎じ服用します。よく似たジュズダマ多年草でハトムギは一年草です。
学名: Coix lacryma-jobi L.
   var. ma-yuen Stapf.

四国麦

読み方:ハトムギ(hatomugi), シコクムギ(shikokumugi)

イネ科一年草園芸植物薬用植物

学名 Coix lacrymajobi var.mayuen



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シコクムギ」の関連用語

シコクムギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シコクムギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS