シオメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シオメの意味・解説 

しお‐め〔しほ‐〕【塩目】

読み方:しおめ

塩の分量塩加減

人品品格

仲人が袷(あはせ)羽織も—よき」〈浄・薩摩歌


しお‐め〔しほ‐〕【潮目】

読み方:しおめ

速さの違う潮の流れぶつかり合う場所で、海面上に細長く伸びた筋が見える所。その筋沿って木片や泡などが集まりさざ波がたつことがある潮境によく見られ、好漁場となることが多い。潮の目。「海釣りは—を読め

流れゆく物事が向かう方向また、情勢変化するその境目。「汚職発覚県政の—が大きく変わる」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シオメ」の関連用語

シオメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シオメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS