ザンベジ川の怪物魚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 14:50 UTC 版)
ザンベジ川には怪物魚がいると言われ、釣り人が川に引きずり込まれる事件が次々と報告されている。その姿は地元の人の説明では「蛇のような魚」だという。その魚の名は「ソロモンフィッシュ」とも「マズンダ」ともいわれ、場所によっては名前が様々である。特に有力な説として、カリバダムのカリバ湖周辺に巨大魚が棲みついているらしく、そこでは「ヴンドゥー」というナマズの一種で体長は最大のもので3メートルとも5メートルともいわれているが定かではない。イギリスの生物学者・釣り師であるジェレミー・ウェイドが自身の番組『怪物魚を追え!』にてヴンドゥー(英語版)を釣り上げた。
※この「ザンベジ川の怪物魚」の解説は、「ザンベジ川」の解説の一部です。
「ザンベジ川の怪物魚」を含む「ザンベジ川」の記事については、「ザンベジ川」の概要を参照ください。
- ザンベジ川の怪物魚のページへのリンク