香川県産業交流センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香川県産業交流センターの意味・解説 

香川県産業交流センター

(サンメッセ香川 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 07:08 UTC 版)

香川県産業交流センター
情報
通称 サンメッセ香川
開館 1994年3月30日
用途 展示会
運営 穴吹エンタープライズ
所在地 761-0301
香川県高松市林町字新町2217番地1
位置 北緯34度17分42.4秒 東経134度4分18.1秒 / 北緯34.295111度 東経134.071694度 / 34.295111; 134.071694 (香川県産業交流センター)座標: 北緯34度17分42.4秒 東経134度4分18.1秒 / 北緯34.295111度 東経134.071694度 / 34.295111; 134.071694 (香川県産業交流センター)
アクセス 高松自動車道高松中央IC
外部リンク サンメッセ香川
テンプレートを表示

香川県産業交流センター(かがわけんさんぎょうこうりゅうセンター)は、香川県高松市林町にあるコンベンションセンター。愛称はサンメッセ香川穴吹エンタープライズ指定管理者となっている。

概要

1994年3月30日にオープン。旧高松空港跡地の香川インテリジェントパーク内にあり、本展示場はターミナルビルなどがあった場所である。

  • 1階施設
    • 大展示場:最大4015平方メートルの床面積で天井高は12m。フロアを三分割しての利用も可能。
    • 小展示場:200インチのハイビジョン映像装置があり、床面積は1022平方メートル。
    • 屋外展示場(第1、第2の2箇所)
    • レストラン
  • 2階施設
    • 会議室:最大400名収容のサンメッセホール(大会議室)、中会議室、小会議室、特別会議室の4部屋。
  • 駐車場 - 敷地内700台、臨時1000台

開催された主なイベント

IBFの世界戦として日本国内初開催試合(同時に香川県内で初開催の世界戦)。亀田が判定で勝利し、世界初の3兄弟同時世界王者を達成[1]

交通

  • 路線バス
JR高松駅からことでんバス川島・西植田線(No.61・63・65。No.61・63は旧空港通り経由(復路はNo.62)、No.65はレインボー通り経由(復路はNo.64))でサンメッセ香川下車。
高松琴平電気鉄道琴平線伏石駅からことでんバス伏石駅・サンメッセ線でサンメッセ香川下車。なお、この路線は琴平線の電車と接続するダイヤを組み、運賃もIruCa使用の場合には電車との乗り継ぎ割引制度がある。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川県産業交流センター」の関連用語

香川県産業交流センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川県産業交流センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川県産業交流センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS