穴吹エンタープライズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 高松市の企業 > 穴吹エンタープライズの意味・解説 

穴吹エンタープライズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 02:32 UTC 版)

穴吹エンタープライズ株式会社
Anabuki Enter Prise Inc.
旧本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
760-0048
香川県高松市古新町9番地1
設立 1987年(昭和62年)7月22日
法人番号 9470001000423
事業内容 ホテル事業、スポーツ健康増進事業、サービスエリア事業、指定管理者事業
代表者 三村和馬(代表取締役社長
資本金 4,000万円
売上高 41億8700万円
(2007年6月期)
純利益 91万3,000円
(2024年6月期)[1]
総資産 31億7,357万7,000円
(2024年6月期)[1]
従業員数 約700名
決算期 6月30日
主要株主 穴吹興産
主要子会社 グループ企業の項目を参照
外部リンク www.anabuki-enter.jp
テンプレートを表示

穴吹エンタープライズ株式会社(あなぶきエンタープライズ)は、香川県高松市に本社を置くホテル経営を主とした会社。ホテル事業以外では、ゴルフ場フィットネスクラブサービスエリア指定管理者事業等を展開している。親会社は、不動産会社穴吹興産

沿革

  • 1987年(昭和62年)7月 - 穴吹エンタープライズ株式会社設立。

事業所一覧

  • ホテル事業
    • 高松国際ホテル
      元々旧東京第一ホテルチェーンのフランチャイズだったが、第一ホテルの経営破綻によりホテルと同名の運営会社も倒産。2003年に穴吹エンタープライズが事業を譲り受け、阪急阪神第一ホテルグループとの関係を弱めた。
    • ロイヤルパークホテル高松
      三菱地所系のロイヤルパークホテルズとは一切無関係なので注意を要する[2]
    • リーガホテルゼスト高松
      2012年7月、株式会社ゼストより事業を譲り受ける。リーガロイヤルホテルチェーンに属する。2022年10月に本社を当地に移転している。
    • 琴平パークホテル
    • クアパーク津田
    • ロイヤルパークホテル倉敷
      岡山県倉敷市阿知の2003年3月まで天満屋倉敷店があった跡地に、2020年11月25日オープン。高松国際ホテル同様、阪急阪神第一ホテルグループにも属する。
    • 高松パークホテル(旧本社所在地)
      もともと「第一イン高松」という第一ホテルのフランチャイズホテルだったが、第一ホテルの経営破綻後阪急資本となったのを機に2002年に契約解除し「ロイヤルパークホテル高松アネックス」となった。2010年にソラーレ ホテルズ アンド リゾーツとのフランチャイズ契約により、「チサンイン高松」となった。2018年8月1日に「チサングランド高松」とリブランドしたが、2020年4月22日より新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設として香川県が一括借り上げしたため休館、そのまま同年12月31日を以てソラーレとのフランチャイズ契約を終了。2023年5月7日まで「福田町ホテル」の仮称で宿泊療養施設として使われていた。その後2023年10月27日に「高松パークホテル」と改名のうえ再開業した。フロントの無人化、現金払い不可などで必要人員を抑えている。
  • 株式会社旅館くらしき運営事業
    • 旅館くらしき
    • 倉敷珈琲館

グループ企業

脚注

  1. ^ a b 穴吹エンタープライズ株式会社 第39期決算公告
  2. ^ ちなみに、穴吹興産は三菱地所と高松空港の運営権を争って敗れている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穴吹エンタープライズ」の関連用語

穴吹エンタープライズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穴吹エンタープライズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穴吹エンタープライズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS