サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > スペインの大学 > サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の意味・解説 

サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 07:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学
Universidade de Santiago de Compostela
モットー Sigillum Reg Universitat Compostellan
設立年 1495年
学部生 39,007人
大学院生 3,547人
所在地 スペインガリシア州ア・コルーニャ県サンティアゴ・デ・コンポステーラ
キャンパス サンティアゴ・デ・コンポステーラルーゴ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
南キャンパス

サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学ガリシア語:Universidade de Santiago de Compostela, 略称USC)は、スペインガリシア州ア・コルーニャ県サンティアゴ・デ・コンポステーラに本部を置く大学。現存する大学としては世界有数の歴史を有する。キャンパスはサンティアゴ・デ・コンポステーラ市内旧市街を挟んで南と北に2か所とルーゴ県ルーゴにもある。

歴史

サンティアゴ・デ・コンポステーラカトリック教会有数の巡礼地である。1495年にカスティーリャ王国初の大学としてサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学が設立された[1]。1504年、ローマ教皇ユリウス2世は大学の設立を承認したが、設立のための教皇勅書が与えられたのはクレメンス7世時代の1526年である。

約500年にわたってガリシア地方唯一の大学であった。20世紀にはア・コルーニャにア・コルーニャキャンパスを、ビーゴにビーゴキャンパスを有していたが、1989年にはア・コルーニャ大学が、1990年にはビーゴ大学が独立した大学となった。

学部

南キャンパス
  • 生物学部
  • 教育学部
  • 政治・社会学部
  • 法学部
  • 薬学部
  • 哲学部
  • 物理学部
  • 数学部
  • 心理学部
  • 化学部
  • 地理・歴史学部
北キャンパス
  • 医科・歯科学部
  • 教育学部(マスター)
  • 経済・経営学部
  • 文献学部
  • コミュニケーション科学部

地理・歴史学部、哲学部、医学部は旧市街にあるため、旧市街キャンパスという分類わけがなされることもある。

ルーゴキャンパス
  • 商学部
  • 科学学部
  • 人文学部
  • 獣医学部

出身者

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯42度52分36.408秒 西経8度33分19.224秒 / 北緯42.87678000度 西経8.55534000度 / 42.87678000; -8.55534000





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学」の関連用語

サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS