サラキア (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サラキア (競走馬)の意味・解説 

サラキア (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 03:36 UTC 版)

サラキア
青島特別出走時(2018年8月5日)
欧字表記 Salacia[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2015年2月5日(10歳)[1]
登録日 2017年7月27日
抹消日 2021年1月4日[2]
ディープインパクト[1]
サロミナ[1]
母の父 Lomitas[1]
生国 日本北海道安平町[1]
生産者 ノーザンファーム[1]
馬主 (有)シルクレーシング[1]
調教師 池添学栗東[1]
競走成績
生涯成績 20戦4勝[1]
獲得賞金 3億5068万7000円[1]
WBRR L119 / 2020年[3]
勝ち鞍
GII 府中牝馬S 2020年
テンプレートを表示

サラキア(欧字名:Salacia2015年2月5日 - )は、日本競走馬繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に2020年府中牝馬ステークス

府中牝馬ステークスの次走エリザベス女王杯で2着に好走し、次いで引退レースの有馬記念でも2着に入った[4]

戦績

デビュー前

2015年2月5日、北海道安平町ノーザンファームで誕生。一口馬主法人「シルクホースクラブ」から総額6000万円(1口12万円×500口)で募集され[5]、ノーザンファーム早来の岡厩舎で育成された。

岡厩舎育成馬の同世代には、同じくシルクレーシングの所有馬で2018年の牝馬三冠などGI競走を9勝し2度のJRA賞年度代表馬に選出されたアーモンドアイがいるが、2頭の騎乗調教を担当した岡真治厩舎長は「あの世代の育成馬では、アーモンドアイよりも高い評価をしていたのがサラキアでした。馴致を始めた頃はハミを付けるのを嫌がったり、かっとしやすい性格をしていましたが、コースに出てみるとディープインパクト産駒らしい、切れのある動きを見せていました」としている[6]

馬名の由来はローマ神話の海水の女神[7]サラーキアより。

3歳(2018年)

ゲート試験の合格に時間がかかり[8]、さらに2回の抽選に漏れたために[9]デビューが遅れ、3歳となった2018年1月21日中京の新馬戦で初出走。レースでは単勝オッズ1.6倍の1番人気に支持され、スタートで出遅れながらも先行集団に付けると、直線で前を差し切り優勝した[10][8]

その後は桜花賞への出走を目標に調整されていたが、前哨戦のチューリップ賞では出遅れが響いて4着に敗れ、桜花賞への優先出走権を逃す[11]。その後はオークスを目指してフローラステークスに出走したが、ここでも出遅れから不利を受けて後方からの競馬となり4着に敗退、再びGIへの優先出走権を逃すこととなった[12]

フローラステークスの後は5月のオープン戦2着を挟み、8月の条件戦で出遅れながらもレコードタイムでの2勝目を挙げる[13]。そして秋華賞を目指しローズステークスに出走。2番人気に推されたレースでは中団追走から直線で追い上げて2着に入り、秋華賞への優先出走権を獲得した[14]

迎えた秋華賞では牝馬三冠を目指すアーモンドアイが単勝1倍台の圧倒的支持を受ける中、4番人気で出走。鞍上の池添謙一が「ゲートは今までで一番出てくれた」と評したスタートから1~2コーナーで中団に付けると、直線でも伸びを見せアーモンドアイに0.5秒差の4着となった[15]

4歳(2019年)

年明け初戦は京都金杯に出走したが、直線で前が詰まって7着に敗退[16]。続く阪神牝馬ステークスも10着に敗れる。次走のエプソムカップでは意図せず好スタートから逃げる展開となりレイエンダの2着に粘り込む走りを見せた[17]が、その後は関屋記念5着[18]リステッド競走3着と好走を続けるも勝ちきれず、秋華賞以来のGIとなったエリザベス女王杯で6着となり[19]この年を終える。

5歳(2020年)

この年は愛知杯から始動したが9着[20]福島牝馬ステークスでは5着、2年連続の出走となったエプソムカップでは13着と敗戦が続いた。

所属するシルクホースクラブの引退期限である6歳3月末[21]が迫るなか勝ち星を挙げられずにいたが、3歳時の条件戦以来のコンビとなる北村友一を鞍上に迎えての出走となった8月30日の小倉日経オープンで勝利し、その条件戦以来2年振りの3勝目を挙げる[22]

続いて10月17日の府中牝馬ステークスに出走。8頭中7番人気と人気は集めなかったが、重馬場で行われたレースでは後方追走から直線で外に持ち出し、2着シャドウディーヴァに3馬身差を付けて優勝[23]。5歳秋にして重賞初制覇を達成した[24]。また、このレースの1週前には同じく東京芝1800mで開催された毎日王冠で本馬の半弟であるサリオスが優勝しており、2週連続で姉弟による重賞制覇となった[25]

その後は、府中牝馬ステークス優勝により優先出走権を得た11月15日のエリザベス女王杯に出走。5番人気に推される。前走と同じく後方から競馬を進め、直線ではメンバー最速となる上がり3ハロン33秒7の末脚で前を追い、先に抜け出していた1番人気ラッキーライラックにクビ差の2着と好走を見せる[26]。管理調教師の池添学は「近走は本当に充実している。きょうは勝ち馬が強かった」とコメントした[27]

次走は引退レースとして、12月27日の有馬記念を選択[28]。3戦連続でコンビを組んできた北村は春秋グランプリ制覇を目指すクロノジェネシスに騎乗するため、新たに松山弘平を鞍上に迎えての出走となった[29]。本レースではクロノジェネシスの他、フィエールマンカレンブーケドール、ラッキーライラックなどが人気を集め[30]、本馬は単勝オッズ74.9倍の11番人気に留まった。しかしレースでは近走同様の後方待機の競馬を選択すると、直線では外から前走と同じく上がり最速の末脚で先行馬を追い上げ、最後はクロノジェネシスにクビ差まで迫る2着で入線[31]。有馬記念史上初の牝馬のワンツーフィニッシュとなった。レース後、鞍上の松山は「このメンバー相手に力を見せてくれたし、最後はいい脚を使ってくれたけど、2着は悔しいです」とコメント。調教師の池添は「惜しかったけど、これだけの相手に強い競馬をしてくれた」と述べた[32]

この有馬記念2着は119ポンドと評価され、JPNサラブレッドランキングでは4歳以上・芝の7位タイ[33]、またワールドベストレースホースランキングにおいてはサリオスなどと並んで世界57位タイとなっている[34]

引退

6歳となった翌年、2021年1月4日付で競走馬登録を抹消。引退後はノーザンファームで繁殖牝馬となる[2]

通算成績20戦4勝、獲得賞金は3億5068万7000円となったが、そのうち約7割に相当する2億4391万1000円を競走生活最後の半年の4戦で稼ぎ出した[注 1]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.comの情報[35]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2018.01.21 中京 3歳新馬 芝1600m(良) 16 3 5 001.60(1人) 01着 R1:37.2(34.9) -0.3 0池添謙一 54 (ナリタハーデス) 436
0000.03.03 阪神 チューリップ賞 GII 芝1600m(良) 10 8 10 010.90(4人) 04着 R1:34.1(33.4) -0.2 0池添謙一 54 ラッキーライラック 430
0000.04.22 東京 フローラS GII 芝2000m(良) 16 1 1 006.00(2人) 04着 R1:59.7(33.7) -0.2 0池添謙一 54 サトノワルキューレ 430
0000.05.27 京都 白百合S OP 芝1800m(良) 9 7 7 002.60(1人) 02着 R1:46.4(34.0) -0.5 0北村友一 54 メイショウテッコン 436
0000.08.05 小倉 青島特別 500万下 芝1700m(良) 10 7 7 001.50(1人) 01着 R1:32.7(34.0) -0.6 0北村友一 52 (アバルラータ) 446
0000.09.16 阪神 ローズS GII 芝1800m(良) 15 3 5 004.20(2人) 02着 R1:45.9(33.4) -0.2 0池添謙一 54 カンタービレ 450
0000.10.14 京都 秋華賞 GI 芝2000m(良) 17 3 5 014.30(4人) 04着 R1:59.0(34.6) -0.5 0池添謙一 55 アーモンドアイ 442
2019.01.05 京都 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 17 1 2 004.80(2人) 07着 R1:35.3(35.0) -0.4 0池添謙一 53 パクスアメリカーナ 440
0000.04.06 阪神 阪神牝馬S GII 芝1600m(良) 14 1 1 016.20(5人) 10着 R1:33.9(33.3) -0.3 0池添謙一 54 ミッキーチャーム 442
0000.06.09 東京 エプソムC GIII 芝1800m(稍) 13 4 6 014.30(7人) 02着 R1:49.2(33.0) -0.1 0丸山元気 54 レイエンダ 448
0000.08.11 新潟 関屋記念 GIII 芝1600m(良) 17 3 5 009.10(5人) 05着 R1:32.4(32.9) -0.3 0丸山元気 54 ミッキーグローリー 456
0000.10.21 東京 オクトーバーS L 芝2000m(良) 13 6 9 006.10(3人) 03着 R1:59.3(33.9) -0.1 0石橋脩 54 ダイワキャグニー 450
0000.11.10 京都 エリザベス女王杯 GI 芝2200m(良) 18 8 17 057.10(9人) 06着 R2:14.5(33.5) -0.4 0川田将雅 56 ラッキーライラック 448
2020.01.18 小倉 愛知杯 GIII 芝2000m(重) 16 8 16 005.60(3人) 09着 R2:02.4(37.7) -1.3 0川田将雅 55 デンコウアンジュ 448
0000.04.25 福島 福島牝馬S GIII 芝1800m(良) 16 2 3 006.40(4人) 05着 R1:47.2(35.1) -0.4 0吉田隼人 54 フェアリーポルカ 460
0000.06.14 東京 エプソムC GIII 芝1800m(不) 18 4 7 023.5(10人) 13着 R1:49.9(38.0) -2.2 0石橋脩 54 ダイワキャグニー 456
0000.08.30 小倉 小倉日経OP OP 芝1800m(良) 12 7 10 005.80(3人) 01着 R1:46.1(34.0) -0.2 0北村友一 54 ボッケリーニ 456
0000.10.17 東京 府中牝馬S GII 芝1800m(重) 8 4 4 020.20(7人) 01着 R1:48.5(35.7) -0.1 0北村友一 54 シャドウディーヴァ 454
0000.11.15 阪神 エリザベス女王杯 GI 芝2200m(良) 18 7 13 012.30(5人) 02着 R2:10.4(33.7) -0.1 0北村友一 56 ラッキーライラック 450
0000.12.27 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 16 7 14 074.9(11人) 02着 R2:35.0(35.4) -0.0 0松山弘平 55 クロノジェネシス 448
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。

繁殖成績

馬名 生年 毛色 馬主 厩舎 戦績
初仔 サンタンドレア 2022年 栗毛 エピファネイア (有)シルクレーシング 栗東・池添学 2戦0勝(現役)
2番仔 サレジオ 2023年 栗毛 美浦田中博康 1戦1勝(現役)
3番仔 サラキアの2024 2024年 栗毛 サートゥルナーリア
  • 2025年4月11日現在

血統表

サラキア血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系/ヘイロー系
[§ 2]

ディープインパクト
2002 鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ウインドインハーヘア
Wind in Her Hair
1991 鹿毛
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere

*サロミナ
Salomina
2009 鹿毛
Lomitas
1988 栗毛
Niniski Nijinsky
Virginia Hills
La Colorada Surumu
La Dorada
母の母
Saldentigerin
2001 鹿毛
Tiger Hill *デインヒル
The Filly
Salde Alkalde
Saite
母系(F-No.) (FN:16-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [36]
  2. ^ [37][38]
  3. ^ [36][38]
  4. ^ [36][38]


脚注

注釈

  1. ^ 小倉日経オープン1着で2425万9000円、府中牝馬ステークス1着で5558万8000円、エリザベス女王杯2着で4309万2000円、有馬記念2着で1億2097万2000円。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o サラキア”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年2月5日閲覧。
  2. ^ a b サラキアが競走馬登録抹消 JRA”. 日本中央競馬会 (2021年1月5日). 2021年2月5日閲覧。
  3. ^ The LONGINES World's Best Racehorse Rankings 2020”. IFHA. 2021年10月25日閲覧。
  4. ^ サラキア繁殖馬へ エリザベス女王杯、有馬記念2着|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年3月26日閲覧。
  5. ^ サラキアの新馬データ”. netkeiba.com. 2021年2月5日閲覧。
  6. ^ アイルランドT府中牝馬S G2 | 重賞ウイナーレポート”. 競走馬のふるさと案内所. 2021年2月5日閲覧。
  7. ^ 【府中牝馬S】サラキア 重賞初V!グレート制導入後初の“珍事”人気下位3頭が上位3着独占」『スポーツニッポン』2020年10月18日。2021年12月6日閲覧。
  8. ^ a b 【中京新馬戦】サラキア快勝!池添「もう一段ギアがありそう」」『スポーツニッポン』。2021年2月5日閲覧。
  9. ^ 【POG】サラキア夢見据えて良血出陣 ディープ×独オークス馬!」『デイリースポーツ』。2021年1月2日閲覧。
  10. ^ サラキア素質見せつけV、桜花賞ローテ検討/新馬戦」『日刊スポーツ』。2021年2月5日閲覧。
  11. ^ “【フローラS】美浦レポート~サラキア(池添謙一騎手)”. ラジオNIKKEI. http://www.radionikkei.jp/keiba/post_14560.html 2021年2月5日閲覧。 
  12. ^ 【フローラS】サラキア「前ごちゃついて」4着」『サンケイスポーツ』2018年4月23日。2021年2月5日閲覧。
  13. ^ 【青島特別】(小倉) サラキアがレコードV | 競馬ニュース」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  14. ^ 【ローズS】2番人気のサラキアが2着を確保 池添「いい脚を使ってくれました」」『サンケイスポーツ』2018年9月16日。2021年2月5日閲覧。
  15. ^ 【秋華賞】サラキアは0秒5差4着に終わる 池添「この距離は少し長いのかも」」『スポーツ報知』2018年10月14日。2021年2月5日閲覧。
  16. ^ 【京都金杯】サラキア前塞がり不完全燃焼7着 池添「展開と枠順厳しかった」」『サンケイスポーツ』2019年1月5日。2021年2月5日閲覧。
  17. ^ サラキア2着、紅一点しぶとく逃げ残る/エプソムC」『日刊スポーツ』。2021年2月5日閲覧。
  18. ^ 【関屋記念レース後コメント】ミッキーグローリー C.ルメール騎手ら」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  19. ^ 【エリザベス女王杯レース後コメント】ラッキーライラック C.スミヨン騎手ら」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  20. ^ 【愛知杯】明け7歳デンコウアンジュが内から差し切りV! 重賞3勝目/JRAレース結果」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  21. ^ 出資と分配の仕組みについて”. シルク・ホースクラブ - Silk Horse Club. 2021年2月5日閲覧。
  22. ^ 【小倉日経OP】サラキアが鮮やかに差し切り勝ち」『サンケイスポーツ』2020年8月31日。2021年2月5日閲覧。
  23. ^ 【府中牝馬S】サラキアが大外から父譲りの末脚発揮し重賞初制覇!」『サンケイスポーツ』2020年10月17日。2021年2月5日閲覧。
  24. ^ サラキア アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス(GII)優勝!”. シルク・ホースクラブ - Silk Horse Club. 2021年2月5日閲覧。
  25. ^ 【府中牝馬S】弟サリオスに続いた サラキア重賞初制覇!」『サンケイスポーツ』2020年10月18日。2021年2月5日閲覧。
  26. ^ 【エリザベス女王杯】サラキアあと一歩…最速上がり猛追も首差2着 | 競馬ニュース」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  27. ^ 【エリザベス女王杯】サラキア上がり最速もクビ差2着」『サンケイスポーツ』2020年11月16日。2021年2月5日閲覧。
  28. ^ 【次走】エリザベス女王杯2着のサラキアは有馬記念を目標に | 競馬ニュース」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  29. ^ “サラキアは有馬で松山とコンビ | 競馬ニュース”. netkeiba.com. https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=180508 2021年2月5日閲覧。 
  30. ^ 【有馬記念前日オッズ】フィエールマンが3.7倍で1番人気 | 競馬ニュース」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  31. ^ 【有馬記念】サラキアが断トツの上がりで2着 松山「すごいメンバーに力を見せてくれた」」『サンケイスポーツ』2020年12月27日。2021年2月5日閲覧。
  32. ^ 【有馬記念】サラキア豪脚2着、直線大外一気で健闘ラストラン 松山「悔しい」」『netkeiba.com』。2021年2月5日閲覧。
  33. ^ JPNサラブレッドランキング(2020年度)”. 日本中央競馬会. 2021年2月5日閲覧。
  34. ^ 2020年度ロンジンワールドベストレースホースランキング”. 日本中央競馬会. 2021年2月5日閲覧。
  35. ^ サラキアの競走成績”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2021年2月5日閲覧。
  36. ^ a b c サラキア 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年2月5日閲覧。
  37. ^ サラキア - Salacia - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2021年2月5日閲覧。
  38. ^ a b c d サラキアの血統表”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年2月5日閲覧。
  39. ^ 【エルフィンS】3番人気サロニカが“圧逃”V!」『サンケイスポーツ』2017年2月5日。2019年10月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サラキア (競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サラキア (競走馬)」の関連用語

サラキア (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サラキア (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサラキア (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS