サヤアテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サヤアテの意味・解説 

さや‐あて【×鞘当て】

読み方:さやあて

武士が道で行き違うときに、互いに刀の鞘に触れたのをとがめ、争うこと。さやとがめ転じてささいなことからおこるけんか・争い

一人女性をめぐり二人男性が争うこと。「恋の—」

歌舞伎趣向一つで、二人武士が鞘を当てたことから争いになるというもの。元禄10年(1697)江戸中村座上演の「参会名護屋(さんかいなごや)」が最初で、現在の形は文政6年(1823)江戸市村座上演の「浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなずま)」の吉原仲の町の場による。


鞘当

読み方:サヤアテ(sayaate)

初演 文政6.3(江戸市村座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サヤアテ」の関連用語

サヤアテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サヤアテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS