ゾルターン・サボー
(サボー・ゾルターン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 07:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
この項目では、印欧語族風に、名前を名姓順で表記していますが、ハンガリー語圏の慣習に従いサボー・ゾルターンと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名) |
Zoltán Szabó
ゾルターン・サボー |
|
---|---|
生誕 | 1965年11月24日(55歳)![]() |
国籍 | ![]() |
研究分野 | 数学 |
研究機関 | プリンストン大学 |
出身校 | ラトガース大学 エトヴェシュ・ロラーンド大学 |
博士課程 指導教員 |
テッド・エドガー・ペトリー ジョン・モーガン |
主な受賞歴 | ヴェブレン賞(2007年) |
プロジェクト:人物伝 |
ゾルターン・サボー(Zoltán Szabó、1965年11月24日 - )は、ハンガリー出身の数学者で、プリンストン大学教授である。
ピーター・オズバスとともに、3次元多様体のホモロジー理論であるヒーガードフレアーホモロジーを創始した。同理論から定義された不変量をオズバス=サボー不変量と呼ぶ。このトポロジー分野への貢献が認められ、オズバスとサボーは2007年のオズワルド・ヴェブレン幾何学賞を受賞した[1]。トポロジーだけではなく、ゲージ理論や、レンズ空間に多くの成果をあげた。
2010年にハンガリー科学アカデミーの名誉会員に選出された。
主な経歴
- 1990年 - エトヴェシュ・ロラーンド大学(ブダペスト大学)卒業
- 1994年 - ラトガース大学でPh.D.を取得
- 1996年 - プリンストン大学助教授
- 1999年 - ミシガン大学アナーバー校准教授
- 2000年 - プリンストン大学准教授
- 2002年 - プリンストン大学教授
主な論文
- Grid Homology for Knots and Links, American Mathematical Society, (2015)
脚注
- ^ “2007 Veblen Prize”, Notices of the American Mathematical Society 54 (4): 527–530
外部リンク
固有名詞の分類
- ゾルターン・サボーのページへのリンク