サネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > ログハウス用語 > サネの意味・解説 

サネ(実)

木材木材継ぎ合わせるときに一方の材には凸型突起を、もう一方には凹型の溝を加工し、それらを互いに噛み合わせずれないようにし、また気密性防水性高める。その際凸型突起をサネという。主に床や壁など、板材並べてはぎ、継ぎ合わせる場合用いられることが多いが、マシンカット・ログの接合部分にも用いられる。サネの本数により、1本ザネ、2本ザネなどの種類があり、サネの本数が多いほど、強度気密性が増す。


このページでは「ログハウス用語集」からサネを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサネを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサネ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サネ」の関連用語

サネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS