サニタイジングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > 情報セキュリティ用語 > サニタイジングの意味・解説 

サニタイジング【sanitizing】

クロスサイト・スプリクティングの対策1つ入力データからHTMLタグJavaScriptSQLなどの文字列取り出し置き換え行い入力データ無害化する処理のこと。入力フォームを持つWebサイトでは重要なセキュリティ対策である。IPAでは「サニタイジングのタイミングとしてはデータ入力ではなくHTML生成時を推奨」としている。

参考  IPA セキュア・プログラミング講座



このページでは「情報セキュリティ用語集」からサニタイジングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサニタイジングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサニタイジング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サニタイジング」の関連用語

1
sanitisation デジタル大辞泉
100% |||||

2
sanitise デジタル大辞泉
100% |||||

3
無害化 デジタル大辞泉
94% |||||



サニタイジングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サニタイジングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JMCJMC
2025 (C) JMC Corpyright All Rights Reserved
株式会社ジェイエムシー情報セキュリティ用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS