サッカーケイマン諸島代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカーケイマン諸島代表の意味・解説 

サッカーケイマン諸島代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 04:37 UTC 版)

サッカーケイマン諸島代表
国または地域 ケイマン諸島
協会 ケイマン諸島サッカー協会
監督 Carl BROWN
最多出場選手 Lee Ramoon
最多得点選手 Lee Ramoon
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合 1991年5月10日イギリス領ヴァージン諸島
2-1
最大差勝利試合 1999年9月22日バハマ
4-0
最大差敗戦試合
0-7 (2回)、1-8、2-9
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
CONCACAFゴールドカップ
出場回数 0回
カリビアンカップ
出場回数 5回
最高成績 4位(1995)

サッカーケイマン諸島代表(サッカーケイマンしょとうだいひょう)は、ケイマン諸島サッカー協会(Cayman Islands Football Association、略称:CIFA)によって編成される、ケイマン諸島サッカーのナショナルチームである。CONCACAF加盟国内では最弱の部類だが、1995年カリビアンカップの4位が最高である。ホームスタジアムはジョージタウンにあるトルマン・ボーデン・スポーツ・コンプレックス英語版

FIFAワールドカップ

CIFA設立(1966年)以降について記載

CONCACAFゴールドカップ

カリビアンカップの成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
1989 不参加 - - - - - -
1990 予選敗退 - - - - - -
1991 グループリーグ敗退 2 0 0 2 3 5
1992 予選敗退 - - - - - -
1993 予選敗退 - - - - - -
1994 グループリーグ敗退 3 0 1 2 3 6
1995 4位 5 2 1 2 7 14
1996 予選敗退 - - - - - -
1997 棄権 - - - - - -
1998 グループリーグ敗退 3 1 0 2 2 5
1999 予選敗退 - - - - - -
2001 予選敗退 - - - - - -
2005 予選敗退 - - - - - -
2007 予選敗退 - - - - - -
2008 予選敗退 - - - - - -
2010 予選敗退 - - - - - -
2012 不参加 - - - - - -
2014 不参加 - - - - - -
合計 4/18 13 3 2 8 15 30

歴代選手

GK

  • ラクリン・ランバート
  • レイマー・ディナル

DF

  • キャメロン・グレイ
  • ジェイドン・マクフィールド
  • ジョシュワ・キャンベル
  • ウェスリー・ロビンソン
  • ジャバリ・キャンベル

MF

  • ジャー・デイン・アレクサンダー
  • ディアンドレ・ロウ
  • ジョーダン・ボニージャ
  • ザカリー・スコット
  • トレイ・エバンクス
  • マシュー・スベラン
  • ガブリエーレ・デル・オグリオ
  • ディメトリ・ダグラス
  • ジャーザイア・ジョンソン

FW

  • エライジャ・セイムール
  • ジャコッビ・トゥグマン
  • セバスティアン・マルティネス
  • メイソン・ドゥヴァル

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカーケイマン諸島代表」の関連用語

サッカーケイマン諸島代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカーケイマン諸島代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカーケイマン諸島代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS