サシツギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サシツギの意味・解説 

さし‐つぎ【刺(し)継ぎ】

読み方:さしつぎ

布地弱った部分同質同色の糸で、こまかに刺して補強すること。


さし‐つぎ【差し次】

読み方:さしつぎ

すぐ次。また、次の位。

容貌(かたち)も—にはいとよしと言はれ給ひし人なりしかば」〈源・若菜上

六位の蔵人(くろうど)で﨟の次席の者。

差引勘定


さし‐つぎ【指(し)継ぎ】

読み方:さしつぎ

将棋で、指し掛けのあとを続けて指すこと。


さし‐つぎ【挿(し)接ぎ】

読み方:さしつぎ

接ぎ木方法の一。根のない台木接ぎ木してから挿し木行い発根同時に台木接ぎ穂とを癒着させる主としてブドウ用い方法


差次

読み方:サシツギ(sashitsugi)

(1)次位
(2)極臈に次ぐ六位の蔵人

別名 差継


差継

読み方:サシツギ(sashitsugi)

(1)次位
(2)極臈に次ぐ六位の蔵人

別名 差次



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サシツギ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

サシツギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サシツギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS