ササノハベラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ササノハベラ属の意味・解説 

ササノハベラ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 02:56 UTC 版)

ササノハベラ属
ホシササノハベラ Pseudolabrus sieboldi
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ベラ亜目 Labroidei
: ベラ科 Labridae
: ササノハベラ属 Pseudolabrus
学名
Pseudolabrus Bleeker, 1862

ササノハベラ属 (学名:Pseudolabrus)はスズキ目ベラ科に含まれる属。日本産は2種、世界では10種が有効種とされている。

属の特徴

ササノハベラ属は丸みをおび強い歯を持つことが多い。背鰭は概ね9棘11~13軟条、臀鰭3棘10軟条、胸鰭軟条数12~14[1]。南太平洋に広く分布し、北太平洋には北西部に2種が分布するのみである。

属に含まれる種一覧

Kuiter(2015)によるササノハベラ属の一覧[1]。並びは学名のアルファベット順となっている。名前は和名のある種については和名を使用し、そうでないものはKuiter(2015)に従った。

  • アカササノハベラ Canton wrasse Pseudolabrus eoethinus (Richardson, 1846)ー日本にも分布する。
  • ゲイズラス Pseudolabrus gayi (Valenciennes, 1839)ーチリの特産種。
  • ギュンターズラス Pseudolabrus guentheri Bleeker, 1862ーオーストラリア近海。
  • フエンテスラス Pseudolabrus fuentesi (Regan, 1913)ーイースター島産。
  • ラクレンタスラス Pseudolabrus luculentus (Richardson, 1848)
  • クレナイベラ Scarlet wrasse Pseudolabrus miles (Schneider & Forster, 1801)ー和名はニュージーランド近海のものを基につけられた。日本には産しない[2]
  • ロージーラス Pseudolabrus psittaculus (Richardson, 1840)ーオーストラリア、タスマニア
  • イースターアイランドラス Pseudolabrus semifasciatus (Rendahl, 1921)ーラパ島Pseudolabrus torotaiは本種と同種とされた[1]
  • ホシササノハベラ Siebold’s wrasse Pseudolabrus sieboldi Mabuchi & Nakabo, 1997ー日本にも分布する。

「ササノハベラ」について

従来「ササノハベラ」と呼ばれてきた種は2型があり、それらは現在アカササノハベラとホシササノハベラとなっている。従来使用されてきたPseudolabrus japonicusはその原記載が日本産のベラのいずれの種にも該当しない、とした。アカササノハベラについては中国産の種であるPseudolabrus eoethinusと同定され、ホシササノハベラについてもPseudolabrus japonicusの学名は上記の理由から使用されず新種として記載された。またササノハベラという標準和名をどちらかに使用すると混乱を招く可能性が大きいとし、この名前は使用されない[3]

文献

  1. ^ a b c Rudie H. Kuiter (2015). Labridae fishes: Wrasses.. Reef Builders Inc. and Aquatic photographics. 
  2. ^ 尼岡邦夫・松浦啓一・稲田伊史・武田正倫・畑中 寛・岡田啓介 編『ニュージーランド海域の水族 深海丸により採集された魚類・頭足類・甲殻類』海洋水産資源開発センター、1990年2月28日。 
  3. ^ 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』東海大学出版会、2013年、1088-1136, 2045-2056頁頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ササノハベラ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ササノハベラ属」の関連用語

ササノハベラ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ササノハベラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのササノハベラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS