ゴンベ渓流国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴンベ渓流国立公園の意味・解説 

ゴンベけいりゅう‐こくりつこうえん〔‐ケイリウコクリツコウヱン〕【ゴンベ渓流国立公園】


ゴンベ渓流国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 06:34 UTC 版)

チンパンジー

ゴンベ渓流国立公園(ゴンベけいりゅうこくりつこうえん)はタンザニア国立公園。敷地面積は最小であるが、野生のチンパンジーがよく観察できることで有名。日本では単にゴンベ国立公園と称されることが多い。

概要

キゴマの16キロメートル北に位置し、52平方キロメートルの敷地面積はタンザニアの国立公園としては最小である。タンガニーカ湖に面し、植生は乾燥疎開林と草地竹林があり、アンゴラカリン英語版ミリキア・エクスケルサなどの種が生える[1]。動物はチンパンジー(ケナガチンパンジー英語版)の他、アカコロブス英語版やブルーダイカ、アフリカゾウなどがいるが、大型の肉食獣はいない[1]。現在、国立公園の周囲は開墾され畑になっている。

1960年ルイス・リーキーの指示によって、ジェーン・グドールが野生チンパンジーの研究をはじめ、1961年に世界で初めて野生チンパンジーの餌付けに成功し、1968年に国立公園として制定された。2018年にマシト地域・ウガラ地域と共に「ゴンベ・マシト・ウガラ生物圏保護区」に指定された[1][2]

アクセス

キゴマからボートで3時間ほどで到着する。

脚注

  1. ^ a b c Gombe Masito Ugalla Biosphere Reserve, Tanzania” (英語). UNESCO (2018年10月). 2023年1月24日閲覧。
  2. ^ 小川秀司、伊谷原一タンザニアにおけるチンパンジー生息地の状況」『霊長類研究 Supplement』第21巻、2005年、47頁、CRID 1390001205634064128doi:10.14907/primate.21.0.47.0 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴンベ渓流国立公園」の関連用語

ゴンベ渓流国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴンベ渓流国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴンベ渓流国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS