ゴンファロニエーレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴンファロニエーレの意味・解説 

ゴンファロニエーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 02:24 UTC 版)

ゴンファロニエーレ: gonfaloniere)は、ルネッサンス期のイタリアで用いられた政治的な称号である。特定の地域コミュニティなどなんらかの集団のリーダーが就任する職であり、その集団の国旗・市旗など)を指すイタリア語 gonfalone (ゴンファローネ)に由来する。日本語に直訳すれば「旗手」。

著名なものとして、フィレンツェの「正義の旗手(ゴンファロニエーレ・ディ・ジュスティツィア)」がある。13世紀に創設されて以降、断続的に任命され、その役割や権限も変遷があるが、1492年から1512年までのメディチ家僭主支配を排除した時期、フィレンツェの元首の称号が「正義の旗手」であった。1502年以降終身制となり、メディチ家の復帰で亡命するまでピエロ・ソデリーニがその地位を担った。

また「正義の旗手」はボローニャシニョーレであるベンティヴォーリオ家の当主が名乗ったことがある。

ローマでは、ローマ教皇が自分を軍事的に支えてくれる王侯に与えた教会の旗手イタリア語版英語版: Gonfaloniere della Chiesa[注 1])がある。

脚注

注釈

  1. ^ 教皇の旗手(: Gonfaloniere Papale)とも呼ばれる

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴンファロニエーレ」の関連用語

ゴンファロニエーレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴンファロニエーレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴンファロニエーレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS