ゴニングミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴニングミの意味・解説 

ごにん‐ぐみ【五人組】

読み方:ごにんぐみ

【一】江戸幕府が町に作らせた隣保組織近隣の5戸を一組とし、互いに連帯責任火災盗賊キリシタン宗門などの取り締まり貢納確保相互扶助に当たらせたもの。

【二】19世紀後半に、ロシア国民主義音楽確立した五人作曲家。バラキレフ・ムソルグスキー・キュイ・リムスキー=コルサコフ・ボロディン。→国民楽派


五人組

読み方:ゴニングミ(goningumi)

(1)庶民隣保組織
(2)同一宗派寺院自治組織



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴニングミ」の関連用語

ゴニングミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴニングミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS