ゴスペル演歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/16 04:37 UTC 版)
「ロスアンゼルス 演歌で伝道する二人の牧師 飲み屋でも歌いたい」というタイトルでゴスペル演歌がはじめてメディアに紹介される。二人の牧師というのは上野牧師と楠秀樹牧師である。ブラジルの宣教師だった楠牧師は現地で日系人がカラオケで演歌を歌っている姿を見て、宣教のために自作の演歌を歌い始め、それをキリスト演歌と言っていた。その影響を受け、もともと演歌好きだった上野牧師も自分で作詞作曲し、新たにゴスペル演歌と名づけて歌うようになった。これがゴスペル演歌のルーツである。
※この「ゴスペル演歌」の解説は、「上野五男」の解説の一部です。
「ゴスペル演歌」を含む「上野五男」の記事については、「上野五男」の概要を参照ください。
- ゴスペル演歌のページへのリンク