ゴクロウサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴクロウサンの意味・解説 

ゴクロウサン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/07 02:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
みんなのうた
ゴクロウサン
歌手 小原重彦、藤本房子
作詞者 伊藤アキラ
作曲者 森田公一
編曲者 佐々木勝彦
映像 アニメーション
映像制作者 月岡貞夫
初放送月 1976年8月-9月
テンプレートを表示

ゴクロウサン」は、日本の楽曲。作詞:伊藤アキラ、作曲:森田公一、編曲:佐々木勝彦

概要

1976年8月NHKの『みんなのうた』で紹介。同年4月に同番組で紹介し、ヒットを飛ばした「南の島のハメハメハ大王」を手掛けた「伊藤・森田・佐々木」トリオが、新たに手掛けた楽曲で、毎日東から西へ回る太陽、痩せたと思ったら満ちていく三日月、同じ場所を回り続ける時計の針の3種に対して、「ゴクロウサン」とサンバ調で訴える歌。

歌は「森田公一とトップギャラン」メンバーの小原重彦と、アニメ歌手やコマソン歌手で知られる藤本房子の2名。また楽曲ではコーラスが入っていたが、コーラス名はクレジットされていない。放送では2番と3番の間に間奏が入り、3番ラストの三三七拍子調の台詞は2回繰り返し、最後は「ゴクロウサーン!!」という叫びで終わった。映像は月岡貞夫製作のアニメで、この年の6月26日に開催された「アントニオ猪木対モハメド・アリ」の対戦シーンがアニメで再現されている。

「ハメハメハ大王」の様な再放送やDVD化はされていない。

カバー

小原・藤本版はレコード化やCD化はされていないが、放送当時、日本コロムビアから藤本房子とこおろぎ'73バージョンが発売(B面は同時期放送の宮本浩次歌唱「はじめての僕デス」)、またクラウンレコード(現:日本クラウン)からは、藤本歌唱の「ぼくのお父さん」のB面に収録された。

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴクロウサン」の関連用語

ゴクロウサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴクロウサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴクロウサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS