コンバージェント法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:04 UTC 版)
コンバージェント法では、デンドリマーの外殻となる部分から内側に向かってデンドロンの合成を進めていき、最後にコアにいくつかのデンドロンを結合させて完成させる。この方法は、合成経路の途中で不純物を取り除きやすいため、同じ大きさのデンドリマーを合成するのに適している。デンドロンをコアに結合させるときに、部品であるデンドロン同士が立体障害を起こすため、大きなデンドリマーを作るのが難しいとされる。 コンバージェント法であれば、一つのコアに末端基の異なる複数種類のデンドロンを付けることもできる。 この方法で合成されるデンドリマーには、ポリフェニルエーテルデンドリマーなどがある。
※この「コンバージェント法」の解説は、「デンドリマー」の解説の一部です。
「コンバージェント法」を含む「デンドリマー」の記事については、「デンドリマー」の概要を参照ください。
- コンバージェント法のページへのリンク