コロンビア山_(カナダ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コロンビア山_(カナダ)の意味・解説 

コロンビア山 (カナダ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/20 07:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コロンビア山
スノー・ドーム山頂から見たコロンビア山
標高 3747[1] m
所在地 カナダアルバータ州/ブリティッシュコロンビア州
位置 北緯52度08分50秒 西経117度26分10秒 / 北緯52.14722度 西経117.43611度 / 52.14722; -117.43611座標: 北緯52度08分50秒 西経117度26分10秒 / 北緯52.14722度 西経117.43611度 / 52.14722; -117.43611
初登頂 1902年 (ジェームス・アウトラム、Christian Kaufmann)[1]
コロンビア山 (カナダ) (カナダ)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

コロンビア山 (Mount Columbia) とは、カナダアルバータ州最高峰であり、ロブソン山に次ぐカナディアン・ロッキー第二の高峰である。アルバータ州ブリティッシュコロンビア州の境界上に位置し、コロンビア氷原の北端である。最高地点はアルバータ州のジャスパー国立公園内にある[2]

コロンビア山は、ジョン・ノーマン・コリーによってコロンビア川から名前をとって命名された[1]。コロンビア川の名の由来はRobert Grayが率いたアメリカの船Columbia Redivivaによるが、Grayは1792年にこの川の砂州と下流の探検を初めて敢行した人物である。コロンビア山の初登頂は1902年にジェームス・アウトラムとガイドのChristian Kaufmannによって成された。

クライミングルート

標準ルートは東壁である。このルートは、夏にはまっすぐになる氷河を特殊な技術を要さない形で登るが、氷原上の長いアプローチを要する。他のルートとしては北稜がある。これは2000 mほどの登りに様々な要素が詰め込まれた素晴らしいルートである。技術的に甚だしい困難を要する訳ではないが、気軽に選択できるルートではない。クライミンググレードはV、YDS 5.7、W3となっている[1]

脚注

  1. ^ a b c d "Mount Columbia". PeakFinder.com. 2013年7月12日閲覧.
  2. ^ Mount Columbia”. Peakbagger.com. 2013年7月12日閲覧。

外部リンク


「コロンビア山 (カナダ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロンビア山_(カナダ)」の関連用語

コロンビア山_(カナダ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロンビア山_(カナダ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコロンビア山 (カナダ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS