コテリニチI駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コテリニチI駅の意味・解説 

コテリニチI駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コテリニチI駅
Котельнич I
所在地 キーロフ州コテリニチ
所属事業者 ロシア鉄道(РЖД)
ゴーリキー鉄道支社
電報略号 АСУЖТコード:267801
Express-3コード:2060450
駅構造 地上駅
ホーム 3面5線
開業年月日 1905年
乗入路線
所属路線 シベリア鉄道本線ウラジーミル経由ルート
キロ程 809.0 km(ヤロスラフスキー起点)
コテリニチII (4.9 km)
(4.7 km) ビェラヤ
所属路線 シベリア鉄道本線ヤロスラヴリ経由ルート
キロ程 868.8 km(ヤロスラフスキー起点)
862km (7.0 km)
(4.7 km) ビェラヤ
テンプレートを表示

コテリニチI駅ロシア語Станция Котельнич I)はロシア連邦キーロフ州コテリニチにある、ロシア鉄道シベリア鉄道本線上の駅で、長距離列車やエレクトリーチカ(近郊列車)が停車する。シベリア鉄道のモスクワ方面は当駅からウラジーミル経由とヤロスラヴリ経由に分岐する。

沿革

コテリニチを通る鉄道は、1905年ヴャトカ川に架かる橋の建設が完了したときに敷設され、その時に木造のコテリニチ駅が開業した。その後100年前はど使用されたため老朽化が酷くなり、新駅舎を建てる必要があった。2代目駅舎の建設計画は1990年代初頭に始まったが、実際の建設は長い間凍結されたままであった。2005年に赤レンガの新駅舎の併用が開始された。

今後、ヤランスク方面への路線ロシア語版が当駅に接続する予定[1]

駅構造

島式ホーム2面4線に単式ホーム1面1線が隣接する形の合計3面5線の地上駅。ホームは全て低床式。互いのホームは線路上を直接渡って行き来することができる。ホーム西側に操車場がある。

駅舎は単式ホームに隣接している。

隣の駅

ロシア鉄道
シベリア鉄道
1・2列車(ロシア号
スヴェーチャ駅ロシア語版 - コテリニチI駅 - キーロフ駅
11・12列車、31・32列車、67・68列車、69・70列車、91・92列車、255・256列車
シャフーニャ駅ロシア語版 - コテリニチI駅 - キーロフ駅
73・74列車
シャバリノ駅 - コテリニチI駅 - キーロフ駅
145・146列車、309・310列車
ブリェポロム駅 - コテリニチI駅 - キーロフ駅
エレクトリーチカ(イェジハ-キーロフ間)
コテリニチII駅 - コテリニチI駅 - ビェラヤ駅
エレクトリーチカ(シャバリノ-キーロフ間)
862km駅 - コテリニチI駅 - ビェラヤ駅

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コテリニチI駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コテリニチI駅」の関連用語

コテリニチI駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コテリニチI駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコテリニチI駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS