ペトゥシキ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペトゥシキ駅の意味・解説 

ペトゥシキ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 09:31 UTC 版)

ペトゥシキ駅
駅舎
Петушки
レオノヴォ* (4.4 km)
(9.8 km) コステリョヴォ
所在地 ヴラジーミル州ペトゥシキ
所属事業者 ロシア鉄道(РЖД)
ゴーリキー鉄道支社
所属路線 シベリア鉄道本線
ゴーリコフスキー近郊鉄道ロシア語版
キロ程 145 km(ヤロスラフスキー起点)
クールスキーから124.4[1] km
電報略号 АСУЖТコード:262102
Express-3コード:2060336
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1861年[2]
備考 * この間にモスクワ鉄道支社ゴーリキー鉄道支社の境界あり(当駅からウラジーミル寄りはゴーリキー鉄道支社管内)
テンプレートを表示

ペトゥシキ駅ロシア語: Станция Петушки)は、ロシア連邦ヴラジーミル州ペトゥシキにある、ロシア鉄道(РЖД)のシベリア鉄道ゴーリコフスキー近郊鉄道ロシア語版)上の駅で、モスクワ(クールスキー)-ウラジーミル間急行列車やエレクトリーチカが停車する。

概要

モスクワクールスキー駅からの所要時間は約2時間12分[1]ウラジーミル駅から約58分[3]の位置にある。

当駅はゴーリキー鉄道支社管轄であるが、当駅からモスクワ方面はモスクワ鉄道支社の管轄となり、当駅とレオノヴォ駅ロシア語版の間にある122km地点の信号がモスクワ鉄道支社とゴーリキー鉄道支社の境界となっている。

ヴェネディクト・エロフェーエフロシア語版英語版著の本「モスクワ発ペトゥシキ行ロシア語版英語版」の主人公が向かっていた最終目的地として有名。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎は単式ホーム上にあり、各ホームは歩道橋で繋がっている。改札口設置駅。

駅周辺

隣の駅

ロシア鉄道
シベリア鉄道
中長距離列車
オレホヴォ・ズエヴォ駅ロシア語版 - ペトゥシキ駅 - ウンドル駅ロシア語版/ウラジーミル駅
エレクトリーチカ(モスクワ・クールスキー-ウラジーミル急行)
オレホヴォ・ズエヴォ駅ロシア語版 - ペトゥシキ駅 - ウラジーミル駅
エレクトリーチカ(モスクワ・クールスキー方面各停[4]
レオノヴォ駅ロシア語版 - ペトゥシキ駅
エレクトリーチカ(ウラジーミル方面各停[4]
ペトゥシキ駅 - コステリョヴォ駅ロシア語版

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ペトゥシキ駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペトゥシキ駅」の関連用語

ペトゥシキ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペトゥシキ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペトゥシキ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS