ゲヌア (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 06:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| ゲヌア 485 Genua |
|
|---|---|
| 仮符号・別名 | 1902 HZ |
| 分類 | 小惑星 |
| 軌道の種類 | 小惑星帯 |
| 発見 | |
| 発見日 | 1902年5月7日 |
| 発見者 | ルイージ・カルネラ |
| 軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
| 軌道長半径 (a) | 2.753 AU |
| 近日点距離 (q) | 2.230 AU |
| 遠日点距離 (Q) | 3.277 AU |
| 離心率 (e) | 0.190 |
| 公転周期 (P) | 4.57 年 |
| 軌道傾斜角 (i) | 13.84 度 |
| 近日点引数 (ω) | 271.96 度 |
| 昇交点黄経 (Ω) | 193.63 度 |
| 平均近点角 (M) | 189.78 度 |
| 物理的性質 | |
| 直径 | 63.88 km |
| 自転周期 | 17.59 時間 |
| スペクトル分類 | S |
| 絶対等級 (H) | 8.30 |
| アルベド(反射能) | 0.2072 |
| 色指数 (B-V) | 0.848 |
| 色指数 (U-B) | 0.427 |
| ■Template (■ノート ■解説) ■Project | |
ゲヌア[1] (485 Genua) は小惑星帯に位置する小惑星。1902年4月29日、ルイージ・カルネラがハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台で発見した。イタリアの都市、ジェノヴァのラテン語名称に因んで名付けられた。
2005年12月に関東地方で掩蔽が観測された。
出典
- ^ “全世界の観測成果 ver.2 (Excel)”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
| 前の小惑星: ピッツバーギア (小惑星) |
小惑星 ゲヌア (小惑星) |
次の小惑星: クレモナ (小惑星) |
- ゲヌア_(小惑星)のページへのリンク