ゲナとは? わかりやすく解説

げな

[助動][〇|げに・げで|げな|げな|(げなれ)|〇]《接尾語「げ」に断定の助動詞「なり」の付いた「げなり」の音変化活用語終止形・連体形形容詞語幹に付く。

様態推量する意を表す。…らしい。…(の)ようだ。

「これは早、隅田川渡りにてありげに候」〈謡・隅田川

伝聞の意を表す。…だそうだ。…ということだ

「今禿(かぶろ)では小伝といひますげな」〈伎・壬生大念仏

[補説] 室町後期から用いられ近世上方語ではもっぱら2の用法に限られ、現在でも一部方言行われている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲナ」の関連用語

ゲナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS