ケンコウジュミョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケンコウジュミョウの意味・解説 

けんこう‐じゅみょう〔ケンカウジユミヤウ〕【健康寿命】

読み方:けんこうじゅみょう

平均寿命のうち、健康で活動的に暮らせる期間。WHO(世界保健機関)が提唱した指標で、平均寿命から、衰弱病気痴呆などによる介護期間を差し引いたもの。


健康寿命

健康寿命とは? 「健康寿命」とは、2000年世界保健機関(WHO)が提唱した指標で、平均寿命から寝たきり認知症など介護状態の期間を差し引いた健康上の問題日常生活制限されることなく生活できる期間のことをいいます日本長寿国家として知られていますが、厚生労働省によると、2016年時点の健康寿命は男性で72.14歳、女性で74.79歳でした。平均寿命と健康寿命の差は「健康ではない期間」を表し男性で8.84年、女性で12.35年となってます。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ケンコウジュミョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンコウジュミョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS