ケヤッキー像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 00:01 UTC 版)
2001年のみやぎ国体では、会場などに高さ1.5mほどの彩色されたケヤッキーの像が設置された。この像は大会後民間に払い下げられるなどして、現在も宮城県各地で見ることができる。現在判明している設置場所は以下。 仙台市 仙台市障害者福祉センター 私立仙台大学附属明成高校倉庫 利府町 セキスイハイムスーパーアリーナ キューアンドエースタジアムみやぎ 利府町立利府小学校 柴田町 私立仙台大学 登米市 中田町上沼駅前 (北緯38度42分55.98秒 東経141度14分43.0944秒 / 北緯38.7155500度 東経141.245304000度 / 38.7155500; 141.245304000) 東和町東和総合運動公園 長沼ボート場 迫町北方の国道398号線の旧道沿い (北緯38度42分53.8秒 東経141度10分21.1秒 / 北緯38.714944度 東経141.172528度 / 38.714944; 141.172528) 登米祝祭劇場 加美町 鳴瀬川カヌーレーシング競技場 加美町中新田体育館(2本) 大崎市 わかば保育園 美里町 トレーニングセンター 大郷町 リサイクル店 得(2本)
※この「ケヤッキー像」の解説は、「ケヤッキー」の解説の一部です。
「ケヤッキー像」を含む「ケヤッキー」の記事については、「ケヤッキー」の概要を参照ください。
- ケヤッキー像のページへのリンク