グリーンシューオプションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > グリーンシューオプションの意味・解説 

グリーンシューオプション

オーバーアロットメントによって借り受けた株式について、主幹事証券会社借入先返却する手段1つ

グリーンシューオプションでは、権利行使することにより株式買い付けることができる。

なお、グリーンシューオプションが行使される要件としては、グリーンシューオプションの募集価格よりも販売後の市場価格上回った場合である。逆に下回った場合には、シンジケートカバー取引が行使される。

関連サイト
シンジケートカバー取引に関するガイドライン - 東京証券取引所PDF

グリーンシューオプション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/30 08:25 UTC 版)

オーバーアロットメント」の記事における「グリーンシューオプション」の解説

前述追加的な販売数を調達する目的で、発行会社大株主等から、主幹事証券会社借りてきた株式返還するために、主幹事証券会社は、発行会社または株式借りた大株主等から、引受価額同一条件追加的株式取得する権利付与されることがある。この権利のことを、オーバーアロットメントオプションoverallotment option)またはグリーンシューオプション(greenshoe option)と呼ぶ。 グリーンシューオプションの行使価格よりも募集又は売出し後の市場価格下回ってしまった場合主幹事証券会社は、グリーンシューオプションを行使せず、一定のルールのもとで、シンジケートカバー取引を行う。(後述一方行使価格よりも募集売出し終了後市場価格上回った場合主幹事証券会社は、追加的販売した株式数から安定操作取引などで取得した株式数を差し引いた株式数について、グリーンシューオプションを行使することとなる。この場合主幹事証券会社は、追加的販売した株式数から安定操作取引などで取得した株式数を差し引いた株式数について、株式借りた大株主等からその株式追加的購入することにより弁済する方法で、グリーンシューオプションを行使できる。なお、市場価格が行使価格よりも上回っている場合には、このグリーンシューオプションによる方法以外に、発行会社第三者割当増資等を引き受けることによって新株取得することで大株主等に株式返済する方法もあり、いずれの方法を取るか或いは両方併用して行うことができる。 日本国内オーバーアロットメント実施に際してグリーンシューオプションが行われるのは、有価証券の売出しについて、需要動向踏まえた消化売出し後の需給関係悪化防止しようという趣旨である。

※この「グリーンシューオプション」の解説は、「オーバーアロットメント」の解説の一部です。
「グリーンシューオプション」を含む「オーバーアロットメント」の記事については、「オーバーアロットメント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリーンシューオプション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンシューオプション」の関連用語

グリーンシューオプションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンシューオプションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーバーアロットメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS