グラプトペタルム・パラグアエンセ


●メキシコが原産です。30センチほどになる茎の先に、小さな灰緑色のロゼットを形成します。葉はたいへんデリケートで、触れると落ちてしまいます。春、花茎の先に2センチほどの白い花を咲かせます。園芸上は「オボロヅキ(朧月)」と呼ばれるそうです。
●ベンケイソウ科グラプトペタルム属の常緑多年草で、学名はGraptopetalum paraguayense。英名は Ghost plant。
クラッスラ: | 神刀 縁紅弁慶 青鎖竜 |
グラプトペタルム: | グラプトペタルム・パラグアエンセ グラプトペタルム・マクドウガリイ |
コチレドン: | コチレドン・オーフィラ コチレドン・デクッサタ |
Weblioに収録されているすべての辞書からグラプトペタルム・パラグアエンセを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- グラプトペタルム・パラグアエンセのページへのリンク