グラウンド・ドラゴン・スクリュー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 09:12 UTC 版)
「ドラゴン・スクリュー」の記事における「グラウンド・ドラゴン・スクリュー」の解説
棚橋弘至のオリジナル技。 仰向けの相手の足をつかんで捻る。相手は体を回転できず、受身が取れない。また、四つん這いになった相手の足をとって捻ることもある。
※この「グラウンド・ドラゴン・スクリュー」の解説は、「ドラゴン・スクリュー」の解説の一部です。
「グラウンド・ドラゴン・スクリュー」を含む「ドラゴン・スクリュー」の記事については、「ドラゴン・スクリュー」の概要を参照ください。
グラウンド・ドラゴン・スクリュー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 12:47 UTC 版)
「棚橋弘至」の記事における「グラウンド・ドラゴン・スクリュー」の解説
棚橋のオリジナル技。仰向けとなった相手に対して放つドラゴンスクリュー。2007年4月13日の永田裕志戦で初公開し、試合の流れを引き寄せる技のひとつとして使用。他にもうつぶせ状態の相手に対して放つ型や相手の足をロープに挟みながら放つ型、相手の片腕に対して放つなどバリエーションは多い。
※この「グラウンド・ドラゴン・スクリュー」の解説は、「棚橋弘至」の解説の一部です。
「グラウンド・ドラゴン・スクリュー」を含む「棚橋弘至」の記事については、「棚橋弘至」の概要を参照ください。
- グラウンド・ドラゴン・スクリューのページへのリンク