グスタフ=アドルフ・シューアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グスタフ=アドルフ・シューアの意味・解説 

グスタフ=アドルフ・シューア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 15:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テーフェ・シューア
Täve Schur
個人情報
本名 Gustav-Adolf Schur
グスタフ=アドルフ・シューア
生年月日 (1931-02-23) 1931年2月23日(89歳)
国籍 東ドイツ ドイツ
身長 175cm
体重 73kg
チーム情報
役割 ロードレース
特徴 選手
グランツール最高成績
主要レース勝利
世界選手権・アマロード 1958-1959
ピース・レース 1955、1959
 
獲得メダル
東西統一ドイツ
ロードレース
オリンピック
1960 ローマ TTT
1956 メルボルン 団体ロード
最終更新日
2010年12月30日

グスタフ=アドルフ・シューア(Gustav-Adolf Schur、1931年2月23日 - )は、ドイツ(旧東ドイツ)、ビーデリッツ(ヘイロトスベルゲ)出身の元自転車競技ロードレース)選手。元政治家。愛称はテーフェ・シューア(Täve Schur)。

経歴

世界選手権自転車競技大会、アマ個人ロードレース優勝2回、ピース・レース総合優勝2回の実績を誇るなレーサー。ピース・レースでは、東ドイツ選手として初めて優勝を果たした。また、1956年メルボルンオリンピックでは団体ロードレースで銅メダル、1960年ローマオリンピックでは団体タイムトライアルで銀メダルを獲得。さらに、1953年から1961年まで、東ドイツ年間最優秀選手賞を受賞している。

また、実子のヤン・シューアは、1988年ソウルオリンピック、団体タイムトライアルで金メダルを獲得し、親子共々、オリンピックのメダリストとなった。

一方、現役レーサー時代の1959年から1990年まで、ドイツ社会主義統一党の議員として東ドイツ人民議会で活動し、東西両ドイツが統一された後も社会主義統一党の後継政党である民主社会党に参加。1998年から2002年まで同党の議員として、ドイツ連邦議会で活動した。

主な戦績

1951年

  • ルント・ウム・ベルリン 優勝

1953年

  • 東ドイツ一周レース 総合優勝

1954年

1955年

  • ピース・レース 総合優勝、区間2勝

1956年

1957年

1958年

  • ロードレース世界選手権・アマ個人ロードレース 優勝
  • 東ドイツ選手権
    • 個人ロードレース 優勝
    • 団体タイムトライアル(TTT) 優勝
  • ピース・レース 区間2勝

1959年

  • ロードレース世界選手権・アマ個人ロードレース 優勝
  • ピース・レース 総合優勝
  • 東ドイツ一周レース 総合優勝
  • 東ドイツ選手権 個人ロードレース優勝

1960年

1961年

  • 東ドイツ一周レース 総合優勝
  • 東ドイツ選手権 個人ロードレース優勝

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グスタフ=アドルフ・シューア」の関連用語

グスタフ=アドルフ・シューアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グスタフ=アドルフ・シューアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグスタフ=アドルフ・シューア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS