クロクビコブラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > コブラ科 > クロクビコブラの意味・解説 

クロクビコブラ

(クロクビドクフキコブラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 14:51 UTC 版)

クロクビコブラ
クロクビコブラ Naja nigricollis
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Spuamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: コブラ科 Elapidae
: フードコブラ属 Naja
: クロクビコブラ N. nigricollis
学名
Naja nigricollis
Reinhardt, 1843
和名
クロクビコブラ
英名
Black-Necked Spitting Cobra
クロクビコブラの分布図

クロクビコブラ(学名:Naja nigricollis)は、爬虫綱有鱗目コブラ科フードコブラ属に属するヘビ有毒のヘビである。エジプト南部から南アフリカ北部にかけて生息する。別名、クロクビドクフキコブラ

特徴

全長1.2-2.2m。敵の眼を狙い、毒を吐く。その毒は3メートル弱まで飛ぶ。

毒が眼に入ると、激しい痛みを感じる。最悪の場合失明に至る事も有る。

本種はコブラ毒の代名詞である神経毒よりも、細胞毒を多くもつため、咬まれるとその細胞毒の作用で、患部が壊死することも少なくない。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロクビコブラ」の関連用語

クロクビコブラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロクビコブラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロクビコブラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS