黒岩蝉
クロイワゼミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/17 17:05 UTC 版)
| クロイワゼミ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Muda kuroiwae (Matsumura,1913) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Baeturia kuroiwae |
クロイワゼミ(Muda kuroiwae)は、カメムシ目(半翅目)セミ科に分類されるセミの一種。
かつては属についてはBaeturiaに分類されていたこともある[1]。
分布
形態
全長23-31mm、体長18-23mm、前翅開張46-55mm。
基本的に体は緑色でとくに斑紋はないが、死ぬと黄色くなる。
生態
ガジュマル、クスノキ、ホルトノキなどのさまざまな樹木にみられる。出現期は5月下旬から7月中旬。「チュチュチュ」と鳴く。交尾はV字型で行われる。
保全状態評価
- 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
参考文献
外部リンク
- クロイワゼミ at the Wayback Machine (archived 2010年5月22日) - インターネット自然研究所(環境省)
- クロイワゼミのページへのリンク