クリストファー・フランケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリストファー・フランケの意味・解説 

クリストファー・フランケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリストファー・フランケ
Christopher Franke
別名 Chris Franke
生誕 (1953-04-06) 1953年4月6日(66歳)
出身地 ドイツ ベルリン
ジャンル ニューエイジ・ミュージックサイケデリック・ミュージックエレクトロニカ
職業 ミュージシャンソングライター
担当楽器 ドラム、キーボード、シンセサイザー
共同作業者 タンジェリン・ドリーム
アジテーション・フリー
公式サイト christopherfranke.com

クリストファー・フランケ[注 1]Christopher Franke[1]1953年4月6日 - 、ベルリン生まれ)は、ドイツのミュージシャンであり作曲家である。1971年から1987年まで、電子音楽のグループであるタンジェリン・ドリームのメンバーを務めた。当初は「The Agitation」のドラマーであったが、後にアジテーション・フリーと改名され、グループがサイケデリック・ロックの起源から遠ざかるにつれて、最終的に主とする楽器がキーボードやシンセサイザーへと移っていった。彼はアナログ・シーケンサーを使用した最初のミュージシャンというわけではなかったが、おそらくそれをライブ・パフォーマンスにおいて使用する楽器に変えた最初のミュージシャンであった。このようにして、クラシカルなタンジェリン・ドリームの楽曲、そして実際にクラウトロック全体のサウンドにおけるリズミカルな基盤を築いた。

グループを脱退した後、彼は「Sonic Images」というレコード・レーベルや、「Earthtone」と呼ばれるニューエイジ・ミュージックの音楽レーベル、ベルリン・シンフォニック・フィルム・オーケストラを設立し、多くのソロでの音楽作品をプロデュースした。タンジェリン・ドリームを去ってから唯一のライブ・コンサートは、1991年10月9日にロンドンのアストリア・シアターにて行われた。1990年以降、彼のすべてのソロ・プロジェクトと映画音楽のプロデューサー兼エンジニアでもあるエドガー・ロサーミッチ(別名リチャード・E・ロス)と一緒にステージで演奏した。

フランケは、1991年に映画の仕事を追求するためにロサンゼルスへと拠点を移した。1995年、彼はAFIのショート・フィルム『Requiem』のスコアを作曲した。また、SFテレビシリーズ『バビロン5』の音楽や、2005年のアニメ映画『劇場版 天地無用! in LOVE』のスコアや、ドイツのミュージカル『Ludwig²』の音楽(Konstantin Weckerと共に)を作曲したことで最もよく知られているかもしれない。

ディスコグラフィ

ソロ

  • 『パシフィック・コースト・ハイウェイ』 - Pacific Coast Highway (1991年)
  • 『ユニバーサル・ソルジャー』 - Universal Soldier (1992年) ※映画『ユニバーサル・ソルジャー』サウンドトラック
  • 『ザ・ロンドン・コンサート』 - The London Concert (1992年)
  • New Music for Films Vol. 1 (1993年)
  • The Tommyknockers (1993年)
  • Klemania (1993年)
  • Raven (1994年) ※映画サウンドトラック
  • Night of the Running Man (1995年) ※映画『エスケープ』サウンドトラック
  • Babylon 5 (1995年) ※TV『バビロン5』サウンドトラック
  • Perry Rhodan – Pax Terra (1996年)
  • 『聖なる予言 音楽の旅』 - The Celestine Prophecy (1996年)
  • 『劇場版 天地無用! in LOVE オリジナル・サウンドトラック』 - Tenchi the Movie: Tenchi Muyo! in Love (1996年) ※映画『劇場版 天地無用! in LOVE』サウンドトラック。2002年再発
  • Enchanting Nature (1996年)
  • Babylon 5, volume 2: Messages from Earth (1997年) ※TVサウンドトラック
  • Babylon 5: In the Beginning (1997年) ※TVサウンドトラック
  • Babylon 5: Thirdspace (1997年) ※TVサウンドトラック
  • Pacific Blue (1997年) ※TVサウンドトラック
  • Transformation of Mind (1997年)
  • Babylon 5: River of Souls (1997年)
  • 『エピック(ベスト・オブ・ベスト)』 - Epic (1999年) ※コンピレーション
  • Babylon 5: Episodic CDs – 24 CDs x 30 minutes per CD (2000年) ※コンピレーション。1997年–2000年録音
  • New Music for Films Vol. 2 (2000年)
  • The Calling (2000年) ※映画『ディアブロ 悪魔生誕』サウンドトラック
  • The Best of Babylon 5 (2001年) ※コンピレーション
  • Music for Films Vol. 3 (2003年) ※CD-R
  • What the Bleep Do We Know!? (2004年)
  • Ludwig² – Das Musical (2005年) ※ミュージカル・サウンドトラック
  • Babylon 5: The Lost Tales (2007年) ※TVサウンドトラック

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 主に映画関係の記述において「クリストファー・フランク」の表記もある。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリストファー・フランケのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリストファー・フランケ」の関連用語

クリストファー・フランケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリストファー・フランケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリストファー・フランケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS