クリオ店とは? わかりやすく解説

クリオ店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 15:59 UTC 版)

ホンダクリオディーラーの一例

ホンダクリオ店(ほんだ くりおてん、CLIO)は、2006年まで存在した本田技研工業(ホンダ)の自動車ディーラー網(販売チャネル)である。

概要

1984年に旧「ホンダ店」から分割して設立。コーポレートカラーは青(設立当初はグレー)で、キャッチフレーズは「クルマが、ゆとりになる。」。主にレジェンドアコードなどの高級・上級車セダンを専売車種としていた。当初はシビックも扱っていたが、同じくホンダ店からの分割となる翌1985年設立の「プリモ店」との併売を経て、4代目へのモデルチェンジに伴い1987年からプリモ店の専売となった。

2006年3月1日より他系列のプリモ店ベルノ店とともに全店全車種併売へと移行し、これまでプリモ店の独占だった軽自動車も取り扱いはじめる。7月13日をもって販売網の統一名称「Honda Cars店」へ移行した。

2006年2月末までの専売車種

過去の専売車種

2006年2月末時点の併売車種

全て3系列併売。

過去の併売車種

その他

  • クリオCLIO)の名称は本田技研工業によって商標登録されている(第2533680号)。このためルノー・クリオは、日本ではパリの古名であるルテティアに由来するルノー・ルーテシアという車名で販売されている。




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からクリオ店を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からクリオ店を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からクリオ店 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリオ店」の関連用語

クリオ店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリオ店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリオ店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS