クモ膜下腔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クモ膜下腔の意味・解説 

くもまくか‐くう【蜘蛛膜下×腔】

読み方:くもまくかくう

脳と脊髄(せきずい)を包む髄膜のうち、軟膜クモ膜の間にある空間脳脊髄液満たされている。


クモ膜下腔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/08 09:04 UTC 版)

クモ膜下腔
ラテン語 spatium subarachnoideum
あるいは
cavum subarachnoideale
英語 Subarachnoid space

クモ膜下腔(蜘蛛膜下腔、くもまくかくう、くもまっかくう)は、中枢神経系を覆う髄膜のうち、一番内の軟膜と、その隣のクモ膜の間にある空間を指す。軟膜とクモ膜は密着しておらず、小柱と呼ばれる線維の束で結ばれている。小柱は軟膜とクモ膜の間ではいたるところで無数に入り乱れ、その様子がクモの網に似ていることからクモ膜の名がある。小柱の隙間に鍾乳洞のような形で残るのがクモ膜下腔である。クモ膜下腔は脳脊髄液で満たされている。

頭蓋内のクモ膜下腔

頭蓋内では、クモ膜はに密着せず、特に入り組んだ構造の周りでは少し離れた場所を大きく取り囲むような形になっている。一方軟膜は脳の実質に密着しているので、脳に大きい凹凸のある場所ではクモ膜下腔が広くなっている。この広がりを特にクモ膜下槽と呼ぶことがある。クモ膜下槽は、小脳延髄の隙間にある小脳延髄槽、小脳・中脳松果体などが向き合う場所にある迂回槽、視交叉の周りにある交叉槽、間脳と中脳の大脳脚に挟まれた脚間槽のほか、大小の脳溝にある。

脳脊髄液はクモ膜下腔だけでなく、脳室系にも入っている。クモ膜下腔と脳室系は脳の実質で隔てられているが、第四脳室に開いたルシュカ孔マジャンディ孔では互いに交通している。圧力の違いから、脳脊髄液は通常、第四脳室からクモ膜下腔へ流れ出す。クモ膜下腔の脳脊髄液は、クモ膜硬膜静脈洞に突出したクモ膜顆粒から静脈血に吸収されるとされる。詳しくは脳脊髄液#脳脊髄液の循環を参照されよ。

脊柱管のクモ膜下腔

脊柱管では、クモ膜下腔は一定の広がりをもったまま仙骨まで続いている。脊髄神経が出るところでは、髄膜もともに脊柱管から出るため、クモ膜下腔も末梢神経の周りへ続くことになる。ただし脊髄神経節よりも末梢では、クモ膜は神経周膜と名を変えて神経に密着しているため、クモ膜下腔はほとんど途切れている。

参考文献

Werner Kahle、長島聖司・岩堀修明訳『分冊 解剖学アトラスIII』第5版(文光堂、ISBN 4-8306-0026-8、日本語版2003年)


「クモ膜下腔」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クモ膜下腔」の関連用語

クモ膜下腔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クモ膜下腔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクモ膜下腔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS