クマデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クマデの意味・解説 

くま‐で【熊手】

読み方:くまで

長い柄の先に竹製の、熊の手のように曲がったつめ状のものを扇形につけた道具落ち葉穀物などをかき集めるのに用いる。くまでぼうき。

1宝船大判小判千両箱・おかめの面などを飾りつけたもの。福をかき集める意味の縁起物として、酉(とり)の市で売られる。《 冬》

熊の手思わせる鉄製のつめを、長い柄の先につけた道具武器や船の備品としても利用された。

欲の深いことのたとえ。また、その人欲張り

「—よ欲よと言はるるも口惜しし」〈浄・淀鯉

熊手の画像
熊手2

熊手

読み方:クマデ(kumade)

柄の先に二、三本の鉄製または竹製の爪をつけたもの


熊手

読み方:クマデ(kumade)

酉の市で売る縁起物のうちで代表的なもの

季節

分類 宗教


熊手

読み方:クマデ(kumade)

所在 福岡県北九州市八幡西区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クマデ」の関連用語

クマデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クマデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS